みなさん「青春18きっぷ」ってご存知ですか?

「青春してないけどいいの?」 「18歳じゃなくても使えるの?」 漠然とそう思っていて、実は使ったことがなかった私。

今回お友だちが全部段取りをしてくれて乗っかるだけの旅だったのですが、自由度が高くていろいろと楽しめそうな切符でした。

 

 

「青春18きっぷ」は、全国のJRの普通列車が乗り放題になる期間限定のおトクなきっぷ。

ただし発売と利用に制限があり、春季は2月20日から3月31日までの発売(※すでに終了)で、 3月1日から4月10日までの利用に限られています。

日本全国のJR線の普通、快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーなどが自由に乗り降りできるそうです。

【発売期間・利用期間】 

(春季用)

発売期間:2018年2月20日(火)~2018年3月31日(土)

利用期間:2018年3月1日(木)~2018年4月10日(火)

(夏季用)

発売期間:2018年7月1日(日)~2018年8月31日(金)

利用期間:2018年7月20日(金)~2018年9月10日(月)

(冬季用)

発売期間:2018年12月1日(土)~2018年12月31日(月)

利用期間:2018年12月10日(月)~2019年1月10日(木)

料金は5回分がセットになっていて、11,850円(おとな・こども同額)

一人で5日間使ってもいいし、5人グループで日帰り旅行をしてもいい、2人で行ったあとに3人でまた使ってもいい自由度の高い切符です。

 

ハチくわしくはこちら→JRおでかけネット

 

 

そんな「青春18きっぷ」を使って、静岡グルメツアーに行ってきました!

 

 

全面ナビゲートしてくれたのは食いしんぼう仲間&カメラ仲間の「こぶろぐ」、こぶ夫妻です^^

先週行ったコースが良かったそうで、それをリメイクした行程だそう! 楽しみ!

 

 

まずは5時台に家を出てただひたすら電車に乗って、掛川へ!

シェアカーを借りてくれて、袋井の「名倉メロン農場」までGO! 併設の「フルーツカフェNiji」を目指します。 

 

 

こちらのウリはハウスメロンなので、年中熟れたメロンがいただけること!

(ビニールハウスもガラスの外からこんな風に覗くことができます♡)

 

メロンパフェ(大)¥930   メロンパン¥220

カフェはオープンテラス席もあるけど温室がステキ!!!

こういう雰囲気が大好きなので、大感激キラキラ

しかも完熟メロンがおいしすぎてパフェの完成度が高い!! メロンアイス、メロンシフォン、生カットメロン入りのパフェは大でもペロリ!

メロンパンも今までの概念を吹き飛ばす生メロンパンで、温めてもらったら極上のデザートのような味わい!

ここは絶対にまた行きたい!

 

名倉メロン農場フルーツカフェNiji

静岡県袋井市山崎4334

0537-48-5677

 

 

続いても目的はスイーツ!

牧場経営の「しばちゃんランチマーケット」を目指します。

 

 

左に茶畑、右にジャージー牛。この構図が一枚に収まるなんて、滅多にないロケーションでは!

 

 

柴田牧場のしばちゃんち、ジャージー牛乳をメインにしたスイーツのお店です。

こちらは以前の販売所ということですが、可愛いのでこぶちゃんが見せに連れて行ってくれたもの。

今は道路を挟んだ徒歩2分くらいの場所に、トレーラーハウスを改装した青空市場のようなお店ができています。

 

 

しばちゃんランチマーケットの「ランチ」は昼食のランチ(Lunch)ではなく牧場のランチ(Ranch)。

 

 

ひっきりなしに人が入ってくる店内。

ここでオーダーして会計を済ませ、テラスのテーブル席や川沿いの遊歩道に向いて座るベンチで食べることができます。

 

ソフトクリーム¥300

シルキーでするする口の中で溶けてゆく、ミルクシェーキのようなジェラートとソフトクリームの中間のような、なんとも言えない食感のソフトクリーム!

牧場のソフトがおいしくないわけないよね~(笑)。

 

しばちゃんランチマーケット

http://www.shibachanchi.com/

静岡県掛川市大和田25

090-2342-2725

 

 

青春18きっぷ・静岡グルメツアーつづく♡

(次回はなんとあのハンバーグが!!)


 

 

 

咲く前も、散った後も、朽ちるときも
すこやかなるときも、病めるときも

 

すべてが桜。

 

それは女性もおなじです。

 

 

 

#sakura #sakurapride


Italia, amore mio!


日本国内最大級のイタリアフェス「イタリア・アモーレ・ミオ!」の季節が今年もやってきました!
私も毎回参加し、アモーレとパッショーナあふれるそのフェスが毎年楽しみ。
開催第3回目を記念し、今年2018年は東京(4月21日~22日)、名古屋(7月21日~22日)、大阪(11月3日~4日)の3都市がイタリア色に染まります。



オペラ、ジャズ、ロック、ポップの一流アーティストによる30以上のコンサートや、息を吞むパフォーマンス、有名人によるトークショー、参加型ゲーム、イタリア往復航空券などが当たる“Play and Fly to Italy”コンテスト、アートインスタレーション、著名なスピーカーによるワークショップ、そして3つのポップアップレストランほか厳選された30店を超えるイタリア料理など、VIPゲストを招きMade in Italyの素晴らしさを皆様にお届けします。

東京会場は今までの六本木から、場所を天王洲アイル/キャナルサイド(東京都品川区東品川2-1-3 TYハーバーの近く)に新たに変えて開催。
(イベント当日はJR品川駅港南口から無料シャトルが20分間隔で出ています。)
4/21,22日は、東京に小さなイタリアが現れますよ!
もちろん入場は無料です♡

東京(4月21日~22日)
天王洲アイル(〒140-0002 東京都品川区東品川2-1-3)
“美を建てる”



東京の開催では、そんなイタリアと日本の創造性を表す最も主な芸術的表現のうちのひとつである「建築」にフォーカスを。
手塚貴晴氏、山下保博氏、HA+などのこの分野における第一人者を招聘し、討論会やディベートを通して建築とデザインについてのビジョンを共有します。
そしてポップアーティストによるパフォーマンス、世界トップのバーテンダーが作るカクテルもお楽しみに!

名古屋(7月21日~22日)
名古屋テレビ塔&久屋大通公園



名古屋テレビ塔とその周辺の久屋大通公園が初めてイタリア色に染まります。
イタリアの最高級コンテンポラリージャズ、オペラ、有名人によるセッション、「カフェ・トリノ」でのイタリアンフードとドリンク、ビアガーデンでのイタリアンビール、そしてテレビ塔内に設けられる“Mezzaltezza”
メッツァアルテッツァのテンポラリーショップではショッピングをお楽しみいただけます。

大阪(11月3日~4日)
グランフロント大阪



3つの会場の中で最大面積の会場となる大阪では、まるで本物のイタリアのピアッツァ(広場)にいるかのような盛り上がりをもち、「イタリア・アモーレ・ミオ!」は幕を閉じます。
ラウンジや、ショッピングエリア、クラシックと現代のアイテムが揃うコレクションの展示、そして中央ステージにイタリアからコンテンポラリーなポップやジャズアーティストをゲストとして招待し、ライブコンサートをお届けします。

スケジュールは下記リンクをご覧くださいね!

また続報をお届けいたします^^

 

イタリア・アモーレ・ミオ!

 

 

 

#amoremio #iccj