ずっと気になっていた「CAFE1894」に行ってきました。
「CAFE1894」は丸の内に建つ赤いレンガの洋館で、三菱一号館美術館に併設されたミュージアアムカフェバー。
「1894とは?」と思ったら、当初1894年(明治27年!)に建てられた三菱一号館ですが、いったん1968年に取り壊され、再び三菱地所の手で復元されて美術館と変ったのは2010年のことだそうです。
オープンは11時ですがオープン前には列が・・・。人気なんですね。
まず入って驚くのが、二層が吹き抜けとなった高い天井のインパクト!
もともとは銀行の営業室なんだそう。えー。こんな素敵な営業室があるなんて。
降る光がやさしいなと思ったら、二階の窓にスクロールカーテンがかかっていて、そこから漏れる陽だまりがあたたかい。
メニューもお高いんだろうなと思っていたのも今まで入ったことがなかった理由の一つでしたが、意外とリーズナブルなんです。
ディナーでもメインが1000円台前半、スイーツは1000円しません。
ランチなら1200円から。プレートランチなどランチは4種類ありました。
結構ガッツリめに。
豚肩ロース肉のポワレ、菜の花フリットとカリフラワーのグラタン添え、赤ワインソース
サラダとバゲットつき ¥1200
ガッツリ頼んだつもりが、ポークが2かたまりほどで案外わたしには楽勝でした(笑)。
解散したその足でもう一回ランチを食べに別のお店に行ったくらい(爆)。
私の満腹中枢どうなってんだ・・・
そしてポークは想定できるお味でしたが、添えられた菜の花のフリットが!香ばしくてメチャ旨!
ダークホースは君だったか!なんて。
雑誌やパンフで見ていた店内写真は、広角レンズで撮ったものなんでしょうね。
実際にそこに立つと想像よりこじんまり。
でも2階から撮ってみたいなあ。たぶん入れないんでしょうけど。
東京駅からも有楽町駅からも日比谷駅、二重橋前駅からも徒歩で行けます。
11時から夜11時まで営業しているそうなので、乗り換えのときの休憩や時間調整にも便利。覚えておくと便利かもしれませんね。
Cafe 1894
ジャンル:ミュージアムカフェバー
アクセス:JR東京駅 南口 徒歩5分
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館(地図)
周辺のお店のネット予約:
・てしごとや ふくの鳥 京橋店のコース一覧
・すし屋 銀蔵 東京海上日動本館店のコース一覧
・otanto 料理人Wのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 丸の内×カフェ
情報掲載日:2018年1月20日