1/11の1続きのおめでたい日に話題の新製品たちが出るというので、「ファーストキッチン・ウェンディーズ」においしいもの好きさんみんなで大集合!

 

 

お酒が飲めるオトナのファーストフード、いいねっ♡

世界第3位の店舗数を誇るアメリカ発の本格派ハンバーガーチェーンである「ウェンディーズ」と国内売り上げ第4位で日本生まれのハンバーガー&パスタチェーンの「ファーストキッチン」のどちらのメニューも楽しめる、世界初のファーストフードコラボ店が誕生したのが「ファーストキッチン・ウェンディーズ」

 

 

商品へのこだわりはそのままに「ファーストフードはジャンクフードにあらず!」と商品開発に注力しているそう。

またウェンディーズとファーストキッチンというブランドのちがう顧客層を取り組むことによって双方の売り上げも従来より大幅にアップしたというのだから、業界的にすごいことですね。

 

1/11にどーんと新製品がリリース!

 

 

まずは器まで味わう新・食べるスープパン「アラスカ産サーモンクリームシチュー」は、アラスカの水産業界とアラスカ州の官民協同で、アラスカ産シーフードの消費市場促進とPRを手掛けるアラスカシーフードマーケティング協会(ASMI)とのタイアップ製品ということで、同協会さんにアラスカについての説明とアラスカの魅力を語っていただきました!

 

 

アラスカは位置的には日本から一番近い北米。アメリカ合衆国第49番目の州で、広さは日本の4倍、合衆国一の面積を誇るのだとか。

そんなアラスカ州は34%が国立公園や国立保護区、国定公園、国定野生保護区に指定された自然あふれる豊かなところ。

 


アメリカで水揚げされる水産物の55%をアラスカ州が占め、サーモンは95%がアラスカ産というから驚き!
アラスカでは安全性の面で餌に抗生物質などの薬物を使用する養殖漁業が禁止されているので、アラスカサーモンはすべて天然ものということになるんですね~。

 

ⓒアラスカシーフードマーケティング協会

アラスカサーモンには、紅鮭、キングサーモン(マスノスケ)、銀鮭、ピンクサーモン(カラフトマス)、白鮭の5種類があって、特に紅鮭は日本人が好み日本が最大のマーケット。

サーモン以外にも平目やカレイ類、赤魚、鱈・銀だら・あいなめ・スケトウダラ等の釣りでいうところの根魚系、すり身、蟹類、またたらこ、いくら、数の子、筋子といった魚卵系などもたくさん生産加工され日本へ届いているんですって!

アラスカ産で育てられたシーフードが、国内海域で水揚げされたために「〇〇産」と日本の地名で売られていることも少なくないそうですよ~。

 

 

ちなみにインスタグラムをフォローしてほしいとおっしゃっていたので書いておきますね。

アカウントはこちら→ @alaskaseafoodjapan

 

1/11新発売! 器まで味わう 新・食べるスープ

スープパン第2弾「アラスカ産サーモンクリームシチュー」 ¥680

 

 

さっそく実食です!

昨年10月に出た、ビーフシチュー、オマール海老のビスク、豆乳クリームチャウダー、北海道コーンポタージュの4種類の“たべるスープ”として発売したスープパンの、第2弾となる新商品がこちら!

 

 

「アラスカ産サーモンクリームシチュー」 。

アラスカの大自然で育まれた100%天然のピンクサーモンを使用。

美容やアンチエイジング、疲労回復に効果が感じられる栄養素がふんだんに含まれたサーモン、サーモンと同じくごろっと大きめにカットした野菜とあわせた本格派ベシャメルソースのクリームシチューが、手のひら大のパンの器に入ったきっと女子が誰でも大好きな一品です。

ちなみに石窯焼きのブールは広島のタカキベーカリー製。
うわー、地元のパン屋! タカキベーカリー懐かしい!!

 

 

石窯焼きだけあって、パンの皮が香ばしくておいしいよね。生地はパンの繊維が詰まったもちっとした重め食感。

スプーンでスープをすくって食べながら、フタをスープにつけて食べたり、もちろん器まで全部食べられるのがうれしいですね。

ちなみにパンなしのスープ単品なら500円で食べることができます。

 

 

素揚げにした100%天然のアラスカ産ピンクサーモンのブロックがごろっと。アスパラは各お店で調理して混ぜてあるそうでほどよい固さ。

寒いこの季節に味わいたい濃厚クリーミーなスープは、芯から温まりますね!

 

甘い×しょっぱい! 熱い×冷たい! カリッ×とろ~り! 「デザートなポテト」 

 

 

誰もが考えるけどお店自体が公式で出しちゃった!  そんな新感覚の味わいが「デザートなポテト」 各450円。

 

 

「Wendy's First Kitchen」が新しいデザートとして目を付けた素材は、店舗でも王道人気のポテト、アメリカ本場の皮つきラセットポテト。

こちらに100%北海道産ソフトクリームをあわせたちょっとB級なデザートメニューが、こちら「デザートなポテト」の2種!

あつあつ×ひんやりだったり・・・甘さ×しょっぱさだったり・・・カリッ×トロッ食感だったり。

食べ合わせの妙、ツンデレな恋人のような癖になるおいしさです。

 

 

こちらはポテトとソフトの味わいを引き立てるチョコ風味パウダー、チョコレートソース、カラフルなスプレーチョコをトッピングしたチョコ尽くしの一品、洋テイストの「チョコサンデーポテト」。

うん、誰もがやってみたかったジャンクな魅力あふれるおいしさ!

 

 

和スイーツに欠かせない黒蜜と北海道産あずきをあわせた、お芋とソフトの和テイストな「クリームぜんざいポテト」も、間違いないよね。

 

 

できたてだからこそおいしい、HOT&COOL!SWEET&SALTY!です。

ぜひこの冬、店舗で新鮮な驚きを味わってみてね!

 

そして同日1/11に新発売となった、6尾の誘惑「極 海老かつサンド」 ¥550

 

 

期間限定商品として大ヒットした「特撰海老かつサンド」が今年パワーアップして、「極(きわみ)海老かつサンド」として登場。こちらは試食はなかったけど見本を見たら伝わる、絶対においしいやつー!

 

 

断面には海老6尾がずらっと横並び。ぷりぷり食感のために一尾一尾丁寧に手作業できれいに並べて揚げた海老かつは、ボリューム満点な見ため。

シャキシャキのキャベツとグリーンレタス、ファーストキッチン特製のタルタルソースとかつソースをあわせもっちり全粒粉バンズでサンドしてあるそうです。 

 

続々と面白い発想の新製品が並んだ2018年初動の「Wendy's First Kitchen」、これはまた話題になりそう!

 

ファーストキッチン・ウェンディーズ

http://wendys-firstkitchen.co.jp/

ファーストキッチンウェンディーズさんのご招待で新製品発表試食会に参加しました

 

#PR #ファーストキッチンウェンディーズ #アラスカサーモン #スープパン