お友だちブロガーのこぶろぐ、こぶちゃんのアテンドで、師走さらに冬至の賑わいを見せる砂町銀座商店街を食べ歩きしてきました!

 

 

両手をあけるためリュックを背負い、お財布を出すのが面倒で小銭をポケットに入れてお会計(笑)。・・・おっさんか!w

 

 

朝から晩まで10時間みんなで遊んですっごく楽しかった! どうもありがとう!

こぶろぐ」の砂町銀座の歩き方・・・こちら

砂町銀座商店街とは?

公式のホームページは・・・こちら

住所でいうと、江東区北砂4丁目にあたり、アクセスは錦糸町駅からバスか東陽町駅からバス。私たちは今回後者で東陽町から向かいました。

 

 

こぶろぐによると商店街は長さ670メートルのほぼ一直線の道に約180もの店舗がひしめき合っている食べ歩きパラダイスだ!

ざっと買ったもの食べたものをご紹介!

 

 

最初のお目当ては、すし「海幸(かいこう)」。

整理券に並んで、ランチに鮮度のいいにぎり10貫にまぐろの煮込み、さらにあん肝鮨を私は追加。

 

 

手作り総菜「染谷」。

厚揚げ肉詰めは買って帰り、冬至には「ん」のつくものをということで南京・かぼちゃのあずき煮を食べてお寿司の直後だけど大満足!

 

 

買いたかったけど眺めただけ栗ご飯。

 

 

総菜の「なかふじ」でしいたけハンバーグとたれカツを購入。

このたれカツがわが家の夕飯で一番人気でした!

 

 

餅菓子・おにぎりの「伊勢屋」でたらこ手巻き寿司をおみやげ用に。

 

 

メディアでも人気の「あさり屋さん」で浅利めし。

これが私的に一番のヒット! わかめとあさりのうまみがたっぷりのあさりごはん!!

 

 

おでんの「増英蒲鉾店」でおでんを買って袋詰めしてもらう。

 

 

一串30円から。

 

 

揚げもの総菜中心「さかい」で厚切りハムカツをおみやげ。こちらも絶品でした!

 

 

焼鳥「竹沢商店」でおうち用のもつ煮込みをナイロン袋に入れてもらい、鳥皮を立ち食い。

他にも甘いものも食べたので、また詳しく書きますね^^