野菜の持つ生命力を、食べることで実感できるイタリアンに連れていってもらいました!

高田馬場「カーポラヴォーロ」。

ミラノで修業したというシェフが作る自然派、創作野菜イタリアンのお店です。

 

 

地下鉄の高田馬場駅からだとすぐ、JRや西武新宿線の高田馬場駅からでも徒歩数分。

このあたりなかなかお店選びに奔走することが多いので、ちょっとうれしいお店との出会いです。

食べログを見ると3.52となかなかの高得点。馬場イタリアンでは3位じゃないですか! なぜ今まで知らなかった!

 

 

店内は落とした照明と木のぬくもりがあふれるインテリアで、東欧のオーブン料理のリストランテのようなあったか~い感じ。

雨の降る寒い日なので余計に温まります。

 

 

「カーポラヴォーロ」で振る舞われるのは、自然に近い食材や、鮮度のいい産直野菜、有機野菜などで、メニューの表紙にも「身体が喜ぶお料理」「笑顔あふれる時間」を大切にしてるというシェフのメッセージ付き。

最近、ビーガンやオーガニック対応のお店も都内に増えてきていますが、お値段が高かったりボリュームが少なめだったりな中、ここは違うから!というお墨付きをもらっての来店なので楽しみにディナーにお邪魔しましたよ~^^

 

 

開いただけでわかったカラフルな野菜は主役級!

見た目でもかなりボリュームがありそうだったので、ここはアラカルトでいってみます。

 

 

「カーポラヴォーロ」の看板メニューだと噂の”自然の恵み盛り合わせ”はもちろんお願いしちゃう♪

 

 

まずはスパークリングで♡

 

 

壁にはお野菜のカルテというか産地と農家さんがずらり。

 

 

オイルポットが運ばれてきました。

 

 

厳選野菜のバーニャカウダ

大サイズ。

紅くるり、紅しぐれ、青首大根の3種の大根、 日野菜 (カブの一種)、安納芋、パープルスイート(芋)、ピーマン、トマトと生き生きとした野菜たちが。

添えられた白いバラのようなものは自家製のアンチョビとホイップのムースでふわっとしてておいしい!

 

 

取り分けてもニンマリしちゃう野菜たち♡

各地の旬の新鮮生野菜は、どれも歯を押し返すほどの弾力が楽しい!

 

 

そしてきちんとそれぞれの野菜の青み、滋味が味わえます。これもうれしいポイントです。

 

 

自然の恵み盛り合わせ5種

金時いもと白インゲン豆とにんじんのサラダ仕立て

メルッパ(おかわかめ)と白菜

ごぼうのビール衣揚げ

パニッサ(ひよこ豆のフリット)

蓮根のソテーとさといも

 

カラフルなお野菜プレートは一つ一つ手が込んでいて素材を活かしたやさしい風味、一口サイズでいろいろ食べられてまるでイタリアン風おばんざいです^^

 

 

おかわかめと白菜はわかめの酢の物を思い出して、ひよこ豆のフリットも老舗お豆腐屋さんの厚揚げをとろける喉ごしにした味わい。どれも和風でおふくろの味を思い出すんです^^

小学校最後の運動会に、重箱に詰めて持ってきてくれたお祝いムードのお弁当の豪華版?

 

 

白ワインにチェンジ~♪

 

 

本日のスープ 冬瓜ときのこ

冬瓜の優しさたたえるスープの底には、美味しいエキスを吸ったスペルト小麦が沈んでいるよ~。きのこの旨みもきちんと舌で感じます。

冬瓜のスープって自分は好きなんだけど、家族はさほどみたいで作る機会のないもの。

あまり口にできないけど実は好きな野菜に、「カーポラヴォーロ」だとたくさん出会えてうれしい!
 

 

スープには九州・大分の天然真鯛が浮かんでいます。

これ煮だしたものではなく別仕立てで炙られた真鯛なので、旨みは溶けださずそのまま表面に浮かびます。白身魚の旨みもあますことなく飲めるのです。

 

 

本日のパスタ 古代小麦のリガトーニ

極力水分を抑え41℃から60℃の低温調理された古代小麦は小平産。

じっと見るとプツプツ小麦の粒が見えるよね。

アーリオオーリオの中の野菜ははしりのルッコラ。

野菜のはしりと終わりの味の差を楽しむのも、野菜専門店の楽しさかもしれませんね。

 

 

メイン料理 

料理名メモしていなかった☆

北海道の雌の秋鮭に紅芳香という真っ赤なかぼちゃ、ねっとり甘い黄色の東京かぼちゃが乗り、その上にはすじこ~!という豪華な秋の競演。 

そしてかけられたポルチーニのクリームソースがドストライクにおいしい。超好み。

花に見えるものは、添えられたみょうがピクルスです。

 

きのこ、ごぼう、豆、蓮根、スペルト小麦、冬瓜と好きなものだらけだったので、〆の食事にニョッキが気になっていたのに、お腹いっぱいで頼めませんでした><

 

 

ドルチェ

だけどデザートは別腹。

ベイクドチーズケーキ、クラフティ、ティラミス、栗のパンナコッタベリーAのせ、西条産の柿。

実家だけど広島の酒どころ西条が柿の産地とは知りませんでした・・・

あとパンナコッタのつなぎは寒天を使用していました。

野菜レストランということで、ベジタリアン仕様やビーガンにも応相談で対応することもできるようです。

 

知らなかった野菜、知っているけど口にしたことのない野菜、いつも食べるけどさらにおいしい野菜。

お野菜だけでもすごいボリューム。目で飽きず舌でも飽きずといった感じです。

さらに付け加えると翌日のお通じが素晴らしく・・・さすが繊維質です(笑)!

 

#カーポラヴォーロ #CAPOLAVORO #高田馬場 #オーガニック #organic #ベジタブル #ビーガン #vegetarian #野菜 #旬野菜 #菜食

 

 

カーポラヴォーロ

東京都新宿区高田馬場2丁目14-5 サンエスビル1F

03-5287-5991

JR高田馬場駅4分、東西線高田馬場駅6番出口徒歩すぐ

11時半~15時(14時LO) ディナー17時半~23時(21時半LO)