今期もたくさんドラマを録りだめて見ていますが、中でもお気に入りはフジ「コードブルー」。
それぞれのキャラクターが生き生きとしていていいですね!
私は山Pもガッキーも戸田恵梨香ちゃんもさほどファンというわけではないんですが、このドラマの役の三人がすごく好きです。
他、目が離せないものはNHK大河「おんな城主直虎」、フジ「セシルのもくろみ」、TBS「ハロー張りネズミ」。
何となく見ちゃうのがテレ朝「遺留捜査」、日テレ「脳にスマホが埋められた!」、TBS「わにとかげきす」などですね。
「直虎」は大河だと思うといまいち乗り切れないんですが、時代ドラマと思うと大丈夫。
「わにとかげきす」は原作が青年マンガなんですが、稲中卓球部の古谷さんらしい不条理な展開と主人公のくりぃむしちゅー有田があまりにもはまり役! そして本田翼の危ない女とのやりとりが癖になりますw
そして前回の放送がすっごくよかったのが、TBS「ハロー張りネズミ」。
「ハロー張りネズミ」は瑛太、V6森田剛、フカキョン、お久しぶりねの山口智子、セシルの役とは正反対のいい加減な役のリリー・フランキーさんが出る探偵ものなんですが、オムニバス形式のドラマなのでいつ見ても平気だし、気持ちが一週間引っ張られないのがいいですね。
ほら最近の人はみんなこらえ性がないからw 翌週までテンションをキープしておく必要がないのもいいのではないでしょうか^^;
”島耕作シリーズ”でお馴染みの弘兼憲史の同名マンガが原作です。
探偵ものってなると「傷だらけの天使」とか「探偵物語」がパッと浮かんじゃう世代ですが、「ハロー張りネズミ」も事務所の風景やせりふ回しやどこか昭和っぽい空気があってかなり好きです。
そして第8話の過去のある中華屋のお父さん(國村隼さんゲスト)の回がすごく良かった・・・
グレちゃん(V6森田剛)も良かった・・・
じわじわ来て、最後の黄色いハンカチがたなびいてるシーンはつい涙が(T T)。
いい回だった~。
監督は「トリック」や「モテキ」の大根仁監督。
MVの監督もされているのでBGMの入りかたとかもすごくいいんですよ。
ちなみに主題歌「ユメマカセ」は、いいなーと思っていたらRADWIMPSの野田さんが作詞及びフィーチャリング・ヴォーカリストだったのね!
![]() |
【Amazon.ne.jp限定】ユメマカセ(CD)(ユメマカセ オリジナル・クリアファイルA5...
1,296円
Amazon |
野田さんの歌も好きなんだけど、言葉選びがかなり好きかもしんない。
とはいっても好きなのは「君の名は」の主題歌じゃなくてw、「蝶々結び」とかだけどね、もうすっごい歌詞に参る。
「五月の蠅」も非道いけど私は好き^^;
そうしてやっぱり声が好みなんだろうね。
耳から入る音と鼻から入る匂いって大事にしたいと思うのだけど、伸びた声の揺れる感じとか聞いてて心地よいなあって思うんです。
ただねえ・・・瑛太、きみ、
だんだんロバートの秋山に似てきたよね(爆)?