お盆で実家での準備が忙しくなる前にと、帰省してすぐに泊まりで行った松島。
仙台は何度も行ったことがあるものの、松島は初めてだったので何を見ても新鮮✨ 路地裏や住宅街も散策してみました。
ただ、松島の国宝「瑞巌寺」と「円通院」も前は通ったのですが、大規模な工事中だったことと、あくまでも親族の付き添いの旅行だったので自分の観光はあきらめて中には入らなかったのだよ~。
ただ「瑞巌寺」の参道で売っていたずんだシェイクがすっごく気になって!!
そこでは我慢したものの、帰りの仙台でやはり飲みたくなって、青葉通りのクリスロード商店街でずんだドリンクを飲んでみることに。
ちなみに付近ではジョジョの奇妙な冒険とのコラボ祭り中。マンホールも特装の吉良バージョン!
通りがかって入ったお店は、「杜の菓匠 玉澤総本店」。仙台に本拠地を置く和菓子屋さんです。
思わず足を止めてしまった、さわやかなグリーンのずんだスムージーの看板が目を惹きますね。
2階は喫茶フロアのもよう。
でもずんだスムージーをご注文の場合は1階店舗にて・・・とあったので、吸い込まれるように中へ。
和菓子の並ぶショーケースの奥の女性が笑顔で微笑んで待っていたので、(たぶんガラス扉の向こうで食い入るように看板を読んでいた私を手ぐすねを引いて待ち構えていたw)そのまま注文し出来上がりを待ちます。
わくわく♡
「玉澤総本店」 ずんだスムージー 300円
注文を受けてからミキサーにかけるようでしばらく待って受け取りました。
テイクアウトで300円。
店内でもいただけるかどうかは未確認。
ただテイクアウトに限っては、さきほどの「瑞巌寺」前の某店のずんだシェイクと比べたらお安くてサイズも大きい??
何よりも、できたてうまああああああああ♡
ずんだスムージーうまああああ♡
もとから枝豆が好きなのもあるけど、ちょっと甘い枝豆の冷製ビシソワーズみたいなこのなめらかな喉ごしがね、うんいいね!
よく見ると混ざっている砕かれたずんだの食感もまたいいね!!
さっき松島で見た「みちのく伊達政宗歴史館」の政宗パフェと戦国パフェの雄々しいパフェにも後ろ髪ひかれてたけど、ずんだスムージーも飲んでおいて正解!
ただシェイクとスムージーの違いが何かは気になった。