帰省してきました。

お墓参りをし、田舎の親戚に生前のお別れを言うことになったりと、なんだか晴れやかな夏旅にはなりませんでした。

最近は話題にも就活や介護の話が出たりと、いろいろと足もとを振り返るような歳なんだなあと友人と話すことしきり。

 

 

フォトコンで賞をいただいて明治安田生命のCMになったのと同じ場所で今年は従妹とパチリ☆

新しい道路、新しいおうちが建って田舎の原風景も変わりつつあります。

松島

 

ほとんど実家にいましたがお盆で忙しくなる前に外出しようと、松島に付き添いで。

そしてまあ、今回も工事中の多いこと多いこと。

ミラノのドゥオモ、タイのワットアルン、名古屋城、日光東照宮、秩父仲見世、と行くとこ見るとこ工事中な女なのでもはや慣れっこ。

ショベルカーや鉄骨の足場が見れて嬉しい限り!(と言っておくw)

 

 

日本三景・松島。

日本三景の一つ、天橋立の近くで生まれ、もう一つの宮島付近で育ったのですが、松島へは行ったことがなく初めて行きました。

だけどあちこち工事中(笑)。

これね、8/13で夏休みのピークの人出なのに工事してるって・・・^^;

 

 

松島は小島があって、震災の津波から逃れられたまち。

ですが堤防を新しく追加したらしき跡があり、やはり3.11の爪痕を感じずにはいられませんでした。

 

 

さかな市場で岩ガキを焼いて食べました。

牛タン「太助」

壇蜜さん「肉汁とろっとろ・・・牛のし、た・・・」で話題の牛タンです(・Θ・;)。

 

(仙台・宮城観光PR動画炎上中・・・💧)

 

仙台に牛タン屋さんは数あれど、私が好きなのはずーっと「味 太助」。

これは名古屋の手羽先で「風来坊」派なのと同じく、長らく変わらないんですよね~^^

 

 

本店が休みだったので、分店へ。

 

 

これで牛タン2.5人前。

漬けタレ肉よりも塩味、しっかりめのコリコリ食感、そして炭火焼きにぐっとくるので、他店より自分は太助派なんでしょうね。

 

 

相変わらずおいしかったです。これでランチ定食1200円はお安いよ!

お腹いっぱいで大満足です。

|期間限定ジョジョフェスで「杜王町」に

 

仙台の一番町商店街が、作家の故郷とあって「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボをしていました。

 

 

 

 

私が一番好きな東北銘菓は「白松がモナカ」の胡麻味!!

 

 

甘いビシソワーズのようでおいしかった、「玉澤総本店」のずんだスムージー♡

 

といった駆け足の夏の帰省・・・