ぐるなびの食のキュレーター「メシコレ」のメンバーとして、たまにご当地グルメ情報を発信しています。

その時節の懇親会が三軒茶屋で開催されました^^
今回は大好きな餃子!ということで夜時間をなんとか捻出して久しぶりに参加してきたよー♡

 

餃子

 

餃子専門店「GYOZA SHACK」三軒茶屋店。

 

 

お店は餃子キュレーター 塚田 亮一さんのオススメで新感覚な餃子専門店「GYOZA SHACK」。メディアでも取り上げられる話題店です。

(あとすみません、夜景モードにしてそのまま撮ってしまったため塚田さんが餃子王子のキラキラモードです^^;)

 

サラダ~西京味噌と酒粕の無化調ドレッシング~

 

素材はオーナーの地元であるという山形・庄内地区の素材をふんだんに使い、サラダには山形の酒蔵が作る「楯野川」の酒粕を使ったシーザードレッシングがかけてあったり、工夫がいっぱい。

無添加、調味料を使わない無化調など自然であることにもこだわりが見られます。

 

レバームース、カポナータ、ピクルス、ポテトサラダなど~全粒粉クラッカー添え~

 

レバームース大好き! 

こちらのムースはごま? ちょっと甘めで面白い味わい。

 

 

 

焼きSHACK餃子(山形直送・庄内豚100%)

 

もちもち食感の厚めの皮に、具がすごい密度で詰めこまれてる~~ゥ!

 

 

具の餡にも庄内豚や山形のしいたけが入っていたりふるさと自慢餃子の極み!!

 

ゴルチキ水餃子(女性人気No1ゴルゴンゾーラ)

 

つるんとしたもちもち水餃子の中は鶏肉とゴルゴンゾーラチーズ味! 

イタリアンっぽくて面白いアイデアに驚きの声があちこちから。

さらにレモンオイルをかけてさっぱりいただくと、まさにイタリアンの調べがしますっ!

うまぃぃぃぃぃぃぃぃい(嬉)!!

 

 

茹でられた全粒粉入りの餃子皮はなまめかしい・・・(笑)。

もちっとしている上に肌みたいな繊維のような舌触りもあってなまめかしいんすよ。

 

菜々緒のお尻 に負けてない!バックシャン餃子w

 

ケールとミルポアのデトックス揚げ餃子(ベジ餃子バジルソース)

 

 

ケールの青臭さはゼロ。アジアンな餃子ですね。

 

粗挽きビーフ焼き餃子(男性人気1位)

 

仕上がりがしっとりした感じなのは、たぶん餡からにじみ出てきた牛脂の旨みをたっぷり吸っているからだと思いました。

 

 

ジューシー! これはジューシー。肉汁がにくぢる~。

すっごく好き。ハンブルグステーキが中にまるっと入っているような餃子です。

さらに赤ワインを使ったソースが肉肉しさに合うこと! 新感覚!

 

スパイシーラム揚げ餃子(ハニーマスタードソース)

 

ラムを餃子にって考えもしなかったけれど、食べてみたら斬新で美味しいです。

 

 

サクッと揚がっていてスナック感覚、ですが噛むとラムの味わいも濃厚にします。

ハニーマスタードもベストバランスで、海外にある違うメニューのような餃子になっていました。

深い、餃子の世界は深いですね!

餃子で世界旅行しているような気分です^^

 

餃子

極みおでんだしのスープ餃子(超人気おでんだし)

 

系列店で出しているおでんのだしを使ったスープ餃子が出てきました。

昆布を利かせた魚介だしは胃にしんみりとしみ込んできます。

日本人の舌の味覚を狙い撃ちするかのような、海の旨みがスープにしみしみ。

さらに! 餡には大好きなたけのこが入っていて、根菜スキーは心の臓を射抜かれました♡
 

韓国のりと梅の焼き餃子にかつお節

 

 

こだわりの「厚皮」×「粗挽き」×「手包み」×「全粒粉」×「無化調」 が掛け合わさって。

どれもおいしい、どれも個性的。

深田恭子も石原さとみも可愛いよね、まさにそんな選べない感。

 

餃子

ドルチェ餃子

 

最後に出てきたのはスイーツ餃子。

〆まであるなんて、ここならフルコース餃子が楽しめちゃいますね!

アツアツに揚がった中には、生クリームとバナナ~♪

これ間違いない。間違いないやつです。

ここまでたどり着くまでに満腹でしたが、ごめんなさい、他の男性陣が箸をつけないのをいいことに「2個いっていいですか!」 「2個いきますよ!!」と宣言して倍食べちゃったドルチェ餃子(笑)。

食べられなかったキュレーターさんいたかも・・・ごめんなさい💧

 

出てきたのは、どれも創意工夫と地産地消の昇華したすばらしい変わり餃子たち。

何よりもすごいのは調味料を使用しない、無化調ということ。

そのぶん使うお肉を選んで、またはソースに赤ワインや酒粕などを使うことで味わいを複雑にからめていくのですね。
皮は全粒粉なのにもちもちです。肉汁を逃がしません。

育ててくれた土地を愛し食材を愛し、想いを還元していくお店のスタイルに共感しながらも、そういうストーリーを知らなくても単純に「うまい!」と口を突く、そんな餃子たち。
ますます餃子が好きになる、そんな餃子Nightでした。

GYOZA SHACK

 

 

ディープなら通りにあるよw

みなさまありがとうございましたm(_ _)m


#ぐるなび #メシコレ #gourmet #curator #キュレーター #gyozashack #三軒茶屋 #餃子 #ギョウザ #山形

GYOZA SHACK

ジャンル:無化調創作餃子×ワイン
アクセス:東急世田谷線三軒茶屋駅 徒歩2分
住所:〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10(地図
姉妹店:完全個室焼鳥 月山 ろんど
ネット予約:GYOZA SHACKのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 三軒茶屋×居酒屋
情報掲載日:2017年5月20日