日本酒をお得に飲めると噂の! 「原価酒蔵」へ行ってきました!
お友だちがみんなオススメするくらいなので、楽しみに向かったよ~^^
 


錦糸町駅前の商店街入口からすぐです。
 


入口近くの冷蔵庫にはあるある! ずらりと日本酒の・・・え? 小びん・・・?

 


「日本酒原価酒蔵」はただいま9店舗にチェーンが広がる、入館料を払えば全国の名酒たちを原価、市場価格の約3/1で飲めるシステムなんだとか。
さらに会員になれば、もっとお得!

 

 

 

 

 


たとえば愛知の純米大吟醸、「醸し人九平次」とか
 


秋田の「新政」




スラムダンクファンなら飲んでほしい福岡の「三井の寿」などなど・・・
飲み比べにちょうどいいサイズで冷蔵庫でスタンバイしているではありませんか。
 

 

お店の雰囲気も気さくな感じで、一人でふらっとカウンターに座るのもよさげです。

 


まずは山口の「獺祭 スパークリング」でみんなで乾杯♡
 


ちょっとずつ飲めてこのサイズって女性には嬉しいんじゃない?!
 


と同時に、悪酔い防止に仕込み水も準備されています(笑)。
 


銘柄を頼むと、こうしてマイ小びん仕様に注いでくれるんです。
 



 


みんなで味見していくもよし、試飲感覚で好きな日本酒、飲んでみたかった銘柄を試せるのがいいですね!
 

 

飲むお店と思いきや、出てくるお料理が意外や意外、本格的で想定外にうれしいです^^
お通しは「菜の花のお浸し」。
ひたひたのおだしが、めちゃおいしい。
 


「ウニとイクラの半熟卵」。

 

 

 

 


え? フレンチ?
半熟卵のまわりにはいくら。上には炙りウニ、数粒だけどキ、キャビア??

よく見たら家にあるスプーンと同じスプーンで、日常と非日常のミスマッチというか、日本酒居酒屋でこの濃厚な口どけを楽しむのが不思議な感じ。
ここまさかの、お酒だけでなくツマミが進むお店だった!
 

 

伊東直送の鮮魚が売りというので、全員一致で迷わず頼んだ、「鮮魚の盛り合わせ6種」。
 


伊東のお魚が美味しいことは重々承知です。
でも日本酒専門店でこの鮮度でいただけるとは~これはびっくりです。
 


岡山・丸本酒造の「泡々酒」。
「ほうほうしゅ」と読むそう。糀の味わいが甘くて飲みやすい!
 


「いぶりがっこ」と「チーズ」。
 

 

手が止まらなくなる最強おつまみ。単品でメニューには載っていましたが、やっぱりセットじゃなくっちゃね^^
 

 

「酒蔵の出汁巻き玉子」。
ふわっとしたやわらかい出汁巻きたまご。
 


それからもお友だちが頼んだ「新政No.6」や「梅の宿」をもらったりしながらおいしいつまみに舌鼓♪
ちょこちょこ飲むからこそ、飲み口の違いにも気付いたりも。
男性客が多いのではと思っていたけど、意外と女性客も多いのよ~
 


 

 


ほっとするやさしい味わい「揚げだし豆富」。
日本酒との相性もばっちり。

 

 

 

 

 


お鍋いっちゃう?と意見がまとまって、「霧島豚の出汁しゃぶしゃぶ」を。
すっごく美しいキメの整った霧島豚が来ましたよ!!
しゃぶしゃぶって、ぽん酢とかごまだれにつけて食べるものと思っていたけれど、「だししやぶ」と謳うだけあってスープ自体がそれはもう旨味のおだしで。
 


アツアツのおだしで2、3往復霧島ポークを泳がせたら、何もつけないそのままでたっぷりのお野菜と一緒にふわっとした柔らかなお肉をいただきます。
 


〆は卵とじにして雑炊に!
 


こちらも口当たりふわっふわ。
おだしの風味が生きている雑炊が出来上がりました^^
 


お酒はいろいろ一口ずつちゃんぽんしちゃったけど、最後に「マンゴー酒」をソーダ割りで。
甘さにほっとします。

 

 

 

 


揚げたい焼き」。
小さなものが二匹。最後につまむのにちょうどいい大きさかな。
 


お店を出る頃には、小さな空きビンとおちょこがテーブルに並んでいくのも、なんだか可愛らしいなと思いました♡
 




伊東港直送鮮魚 日本酒原価酒蔵 錦糸町店

ジャンル:貸切×和食×宴会×鮮魚
アクセス:JR錦糸町駅 南口 徒歩2分
住所:〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-11-3 TC第43錦糸町南口ビル1F(地図
姉妹店:旬の和食と鍋 日本酒原価酒蔵 新橋本店旬魚と季節の和酒 きさらぎ 新橋店
ネット予約:伊東港直送鮮魚 日本酒原価酒蔵 錦糸町店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 錦糸町・住吉×刺身・海鮮料理
情報掲載日:2017年5月3日