#DeNAトラベル女子会 「#大人になったからできる旅」 参加してきました!

///////////////////////////////////////////
DeNAトラベル×認定トラベラー共同イベントvol.1
「大人になったからできる旅」
仕事、恋愛、現地トラブルetc...女子100人の旅ケーススタディ
///////////////////////////////////////////




会場は渋谷「Club Maruyama59」。パーティースペースです。
女子旅イベントって意外とと出たことがなかったことと、昔々、スカイゲートよりも前、保険など扱うEEC、エアーリンク時代立ち上げからほんわりと関わっていた同社さんをちょっと生で見てみたいという興味が強かったのですw
何度か旅でお世話になったりヒカリエの本社オフィスにも入ったけれど、オープンな企画の参加は初めて。


会場には当然ですが、女子、女子、女子・・・。
平均年齢は30代前半かもしくは20代後半??
世界各国を飛び回っている女子も何人もいて、なんかとにかく「私は自由!」「旅が好き!」「女子旅で輝きたい!」っていうオーラがすごくって、おばさん一人端っこであまったイスに鎮座してアウェイ満喫。
アメーバパーティーで会うような年齢の若い女子がたくさんいらっしゃって、リアルな女子旅世代はこのターゲット層か!ということを離れて見つめながら肌身で感じられました。




ちなみにビュッフェ付きのイベントだったのだけど、提供台が一か所で全員がそこへ向かうわけだからかなり混雑して並べども一向に前に進まない。
スイーツは出された直後で空っぽで口に入ることもなかったので、こちらは次回があるならぜひ改善してもらいたいところ。
ケータリングのお味はよくって、オープンスペース以外に適度なイスとテーブルがあったところは食べやすくて○でした^^


会の中身は有名な女子旅レポーターの歩りえこさんのトークショーや旅をテーマとしたワークショップなど。
歩りえこさんのプロフィールにある、「旅することは人生の生きがい。死ぬその瞬間まで旅を続けたい。」という思い。
うんうん、これがこの会場に集まったむんむんなオーラを放つ女子たちの胸に燃えるテーマなんだと思ったわ、私。
それが私がこの空気に食われて怖気づいていた勢いだね^^;


旅と仕事、旅と恋愛、旅とトラブルにテーマを分けての、グループトークでは、出たコメントを各テーブルの担当さんが意見をメモして大きな紙にポスティング。


旅を仕事にしたい女子の質問トークや旅先での恋バナなど7、8人に分かれ話し合いました。

そのときに私が熱く語りたかったけど、タビジョたちに前のめれないから言えなかったことが旅とトラブル。
トラベルとトラブルは似ていますからね、やっぱり切っても切れない関係に思えます。
・現地でスリに会った
・航空機の欠航、遅延
・ホテルでの不具合
・ナンパされた

などなど、いろいろと話が上がる中で、旅行会社さんや代理店さん、販売店さんに強く望むことは、旅行をする上でのリスクや権利の理解も同時に広めてほしい点。
ただ航空券やツアーを売った買っただけではなく、それにはこんな保障がついていて、こういうときにできる対処などの知恵を、美しく若いタビジョたちに授けてほしいと思うのです。
若い女性が旅する上での命やからだや心、財力をまもる手助けをしてほしいのです。
ちなみに先日の台湾はDeNAトラベルさんだったわけですが、旅行行程表をウェブ上で完全管理できるシステムになっていて、進む流れで外務省の「たびレジ」に登録するよう促されるシーンが出てきます。
これは前にもAntorイベントで書きましたが、海外へ旅立つ前に自己防衛の意味で誰もが登録をしておいて損はない最低限のこと。
この内容を周知するために、もっと説明書きを入念にした上で、登録をしないと先に進めないようなシステムでもいいくらい(実際にはプライバシーの関係でそれは無理でしょうけど)に、個人的には思っています。
なので、DeNAさんのこの項目には賛成。


女子旅はひとり旅も含め大好きで、女子じゃない今でも女子旅という大きなグルーブの中、ばーさんになっても続けていきたい趣味の一つ。
一本でも多く旅したい! あわよくばこれで稼ぎたい! 仕事にしたい!というハングリー精神あふれる若い女子たちにもまれて、苺子ばーさんちょっぴりこの日のおかげで奮起しました(笑)。
私なりの女子旅ライフがんばります。
落ち着いて考える機会を下さり、ありがとうございました。
あと最後にどうしてもこれを考えずにはいられないのが・・・キュレーション問題。
DeNAトラベルさんの初期にライターをしませんかと声をかけてもらったことを思い出しながら言わせていただくと、書き手の自由度への信頼がもっと欲しかったですね。
そういう自由度がオリジナリティを生み、個性を生み、模倣よりも面白いうねりを生んだのにと思います。
そういう意味で箱はあるけど中身が借り物みたいな感じでもったいなかったです。


生で~なさんが可愛い(´・∀・)

DeNAトラベル