自由時間が一日でもノープロブレム! 好奇心に背中を押され歩き回ります^^
スーパーマーケット大好き主婦二人。
市場やコンビニはもちろん、スーパーも覗いてきましたよ~!
こちらはオーストラリア発祥で地元でもっとも人気のスーパー「Woolworths(ウールワース)」のケアンズ店。
入ってすぐのエントランスには、ゴルフボールかと思うようなオラフ、いえスノーマンが。
近付いてよく見たら、プラカップで作られていました。さすがエコの国!
店頭にはクリスマス向けのレシピカードがズラリとあってどれもオシャレ! IKEAみたい。
そして売り場に足を踏み入れてビックリ。
パンが6個入って250円とかハムが160円とか、
奥さん! 激安ですよ奥さん!!
25%オフとか30%オフとかザラ。
2Lジュースが150円などなど。コストコ的に大きなものも軒並みお安いのです。
オーストラリアは物価が高いとか言っていたけど、ウールワースは治外法権なのか?ってくらい。
もう見ているだけでわくわくするそのお値段(笑)!
買いたい衝動を抑えるのが大変ですw
Sushiがブームらしく、ケアンズの街でも見ましたがSushi Barが店内に。「Izu」という名前。
具はサーモンやアボガド、チキンなどのロール寿司が中心でした。
こちらのお店が"世界で一番TimTamを売るお店"と事前に知って見に行ってみたのですが、なるほどすごいラインナップ!
カフェオレ味、ホワイトチョコ、ブラックチョコ、小分けパック、バラエティ豊富に揃います。
小売りより大幅プライスダウン、ちなみに空港では倍以上のお値段で売っていましたので、バラエティ、コスパともに「ウールワース」に軍配が上がります。
お菓子狙いなら断然空港のギフトショップより地元スーパーですよ!
早朝5時から動き回りナイトツアーに遊びに行った後に10時半を回ってレストランに行くのは疲れるだろうと、スーパーでいろいろ買い込み、ホテルで食べました^^
値下がり品も含め超リーズナブル!
お酒なんて酒税の関係か外で飲んだらべらぼうにお高いオーストラリアですので、浮いたお金でグレートバリアリーフに泳ぎに行けたようなものだし大満足!
トムとジェリーに出てきそうなチーズ。大きなスライスが何枚も入って約250円。
ただ思っていたよりどれも薄味。機内食すら。オーガニックが主体だから?
私はいつも塩コショウを追加して食べました。
お惣菜の売り場でアジアンサラダが割引になってて買いました。
大きなパック入りでめちゃ安!
ドレッシングはごま油の効いた中華風。
トッピングで入っていたこのフライ麺がパリパリでおいしい。いわゆるベビースターラーメン的な!
チキンとアボガドロールは外さない味! ご飯も合格圏。
ケアンズではジュースよりコーヒーが高め。
2Lで170円の激安ジュースは果汁が25%。すっきりしていて飲みやすい。
こんなにスーパーが充実していたら、逆に外食とか行くかなあ?と思うほど、スーパーが魅力的でした。
Woolworths
103 Abbott Street Cairns
(07) 4058 5356
ケアンズにコンビニはあまりなく、あってもそこまで充実していません。
っていうか、
たぶん日本がコンビニ天国すぎ!
銀行ATMもファミレスも公衆トイレも街にあふれていて暮らしやすすぎ!
ちなみに「お酒が全然売っていないよね?」とさとちんさんがスマホで調べてみたら、アルコール類はボトルショップと言われるリカー専門店でしか売っていないことが判明。
オーストラリアは屋外での飲酒も禁止されているのですね、びっくり。
税金のせいなのコレ?
夜遅くはボトルショップも閉まってしまい買えないし、そもそも限られたお店でしか売っていない。
ちなみに煙草も路上喫煙は法律で禁止されていますし、喫煙の制約が多く、しかも1箱が2000円以上と非常に高価な代物!
街はきれいだし秩序正しく治安がまもられているのは、嗜好品の規制による部分もあるのかもしれませんね。