人気の日本酒「獺祭」の蔵元・山口県の旭酒造は、直営店としては4店舗目、路面店は東京初となる「獺祭ストア 銀座」を銀座5丁目ミスパリビル1階に11/23(水)にオープンしました。
東銀座と銀座の真ん中。
この洋風なビルの中に獺祭ストアがあります。
行くまで知らなかったんだけど、内装はあの建築家の隈研吾氏!!
白を基調とした壁と隈氏の特徴ともいえる竹のルーバーが天井を飾るすっきりとした引き算の美学が感じられます。
無駄を削ぎ落とした中にも和の凛とした美しさがあり、獺祭の持つ繊細かつ純度の高い味わいに通ずる趣き。
小売店などではその人気に売り切れることも多い獺祭シリーズ。
こちらでは「獺祭 磨き 二割三分」、「獺祭 スパークリング」といった定番商品だけではなく、1本30000円を超え最高銘柄となる「獺祭 磨きその先へ」や限定商品なども広く取りそろえ販売されています。
ご自宅用以外に贈答にもぴったり。
さらに有料の試飲やイベントなどの開催、酒粕や米粉を使った珍しい関連スイーツなども取り扱われるそうなので、これはお持たせにもぴったりで気になりますね。
オープニングイベントのプレスデーであったこの日は、獺祭ライスミルクを使ったシュークリームも特別に振る舞われました。
獺祭ライスミルクは、獺祭の製造過程の精米で出てしまう米粉を再利用し作ったドリンクで、アレルゲンフリー。乳成分、添加物、甘味料は不使用なのだそう。
口にすると、ふわっと炊いたばかりのお米のようなまろやかな香りが鼻先に届く上品なカスタードが魅力。
新しい味わいに、旭酒造さんの既成概念にとらわれない企業理念の柔軟さを見た気がします。
獺祭二割三分スパークリング 聖夜限定商品
こちらはWEBにて受付中みたいです。とっても可愛い箱入り♡
旭酒造はつい最近、4代目となる一宏氏が社長に就任。
ニューヨークに駐在経験があり、海外にも精通した桜井新社長に、高島屋の催事でお会いした時にお話を伺えました。
出店に銀座を選んだことについては、
「価値のあるものを知る人の集う街が銀座。外に開いた文化の発信地点でもあり世界へ向けた大事な市場。
日本酒市場が今賑わっているのは、おいしい日本酒があってこそ。原価、効率がよくなくとも私どもは挑戦し、よりいいものだけをお客様に届けたい。」と熱い思いが。
ホームページのTOPにはまず四ヶ国語表記。さすが世界にファンが多い「獺祭」ならでは。
銀座店オープンのさらなる展開として、来春にはフランス・パリの一等地、凱旋門近くにあのジョエル・ロブションと強力タッグを組んだ新店を進出するとのこと。
Sake界の”今”を読み取るグローバルな視点。
「獺祭」の見る夢はまだまだ尽きません。
獺祭ストア 銀座
東京都中央区銀座五丁目10番2号
GINZA MISS PARIS 1階
03-6274-6420
月-日・祝 11:00-20:00
https://www.asahishuzo.ne.jp/barstore/ginza.html