・・・おいおいおい。
こんなことから?と思われそうですが、基本中の基本、パスポートが切れていたのですね(笑)。
うっかりしすぎの己にビックリ!
相手の指定する航空券が確定しないと気がそぞろだったのですが、人のこと言えない!!
(ちなみにエアアジアがビッグセール中だったからなかなか購入サイトにつながらなかったそうですが、私の場合は先方さん都合で通常の定価で飛んだので、これって顧客によりアクセス先窓口を変えたりとかエアアジア側は考えないのだろうか。)
保険やホテル探しなどしている暇じゃない!と急いで更新!


まずは役所やパスポートセンターにある、申請書が必要です。
その紙に何が必要かなど書いてあります。
書き損じるとミスした箇所により面倒なので、数枚用紙を取って書き損じのない申請書で出すよう予備を持っておきましょう。
パスポート初期取得と更新とで手順が違うのは、書類が一つ少なく済むこと。
ところがいったん切れてしまったから、更新ならいらなかった戸籍謄本か抄本が必要になります。
本籍のある県から取り寄せるので、私はこれが一番時間がかかりました。岩手に本籍があるの><

✔一般旅券発給申請書
✔戸籍謄本か抄本
✔住民票
✔証明写真1枚
✔旧パスポート


さらに夫氏の代理申請もしたので、申請書など代理記入箇所が増えます。私は身分証明も持参。
パスポート申請は代理でできます。
しかし受け取りは本人しかできません。6ヶ月以内に本人が受け取りに行くのです。
受け取り時は申請時にもらった用紙と、10年パスポートの場合は合計16000円ぶんの収入印紙と証紙が必要です。