ボトルメールびん協
さん主催の「ガラスびん応援隊年末交流会2015」が行われました。




会場は、青山一丁目駅B1に直結の日比谷園さん。
おかしいな。駅直結なのに一度地上の外に出てしまい、もう一回ぐるっと回ってビルに入りなおし。
警備のおじさんにお店の場所を聞いたら、親切にも案内してくれてなぜか厨房の勝手口から登場しました、苺子です(爆)





今年一年、ガラスびん活動に参加したブロガーさんたちと、びん協さんたちとで中華を囲んで着席の宴会となりました。





司会はジャムびんむすめの美人アネゴ、小泉農園の羽田さんですWハート





会の企画進行はびん協の吉永専務理事とブースター大澤氏。(略してブー澤氏ピンクのブタ





ガラスびん応援隊ブロガーさんたちはみんな知り合いなので、楽しくってテーブルの皆と飲みまくった!w

今年の協会の広報活動の報告も日本山村硝子の高橋さんからお話があったり。






私たちガラスびん応援部の活動報告もそれぞれマイクを持ってしたり。






この時点でボトルでワインを注文してすきっ腹にガーッと飲みだしていたので、すでに酔っぱらい気味w

後でみんなに「話が熱かった」と言われたけど、なにしゃべったかうろ覚えです(^-^;)




日比谷園さんのお料理も紹介しますね♪ 





牛スネ肉と春雨の四川ソース 





蒸し鶏 





窯焼きチャーシュー






なんだこれ??




カラスカレイと旬のきのこの黒豆ソース蒸し





大海老のうす塩炒め





鶏肉とかぼちゃの黒胡麻炒め




四川麻婆豆腐






辛いんだけど旨みの効いた四川料理の数々でした!



「IH・・・。」 
「石塚硝子、姫路工場・・・」

ちらほら職業病(笑)?





いつも一緒にいろんなアイデアをめぐらせる応援部メンバーと、個室で密談の図?




みんな違くて、だからいい。そんなメンバー。
全員バラバラな活動なんだけど、なんだかんだ仲良し、ガラスびんでつながるメンバー。

いつもナイスフォロー、ありがとう^^ 




でもそんな活動の中でも、見た人からもしも

「あの人はやれてないのに偉そうだよね」とか「ちゃんとしていないからイベントがダメになる」

そう言われても返す言葉はありません。


まわりの好意で自分の範囲内でやらせていただけることはありがたいけど、確かに甘えているし、わがままで勝手かもしれない。
その代わりに写真を撮ったり、誰か困っている人はいないかとか雑用の部分でカバーしたいとやってきたけれど、
そういった評価があるならそれは真摯に受け止めたいです。

いろんな場面で私が役不足なら、引きづり下ろしてね。




みんな仲良しガラスびん応援隊。
楽しい時間をありがとう