ぐう ぐう ぐう! ハラペコーニョさんたちが集まりましたw
渋谷で焼肉・・・なんていうと、ちょっとワカモノ万歳!なイメージですが、
おとなの渋谷焼肉のお店を教わっちゃいました!
炭火焼ホルモン ぐう 渋谷店。渋谷駅新南口すぐのビルにあります。
ドアからしてステキ♪
店内は高い天井に、黒を基調としたシックな印象。
個室へおこもりなんてしちゃって、女子会的なホルモンヌの集いスタート!
乾杯からテンションが上がり、とりあえずビールの皆さんに混じって、肉専用黒ワインのカーニヴォでお肉に対戦!
まず常連さんが必ず頼むという、ぐぅ特製浅漬けキムチ!
ぐうで大人気という自家製味噌の浅漬けのキムチがきました!
注文を受けてから仕込む(和える)というキムチ。
白菜のシャキシャキ!っとした歯応えに絡んで、チャンジャのような辛旨な旨みがぐっと迫ってくる、これはなるほどクセになる味ですね!
あまりの美味しさに、始まってすぐに私は白米をオーダーしたくらい(笑)!
ユッケ。
国産黒毛和牛のユッケです。
柔らかくって、甘みがあってし~~~っとり
こちらのお店では和えるのも焼くのも、お願いするとイケメン店員さんが手際よく替わってくれます。
こだわりの素材の癖を一番よく知った立場の人が、最高の状態で出してくれるのだから、これはお願いしてみましょ!と全員一致!
今日は女子会で訪れましたが、家族で来ても個室で気兼ねなく子どもと団らんできて、しかも焼き係をしなくてもいいのはとっても嬉しい点ですね。
「もっとお薦めのユッケがある」とおっしゃるので、そちらもお願い^^
こちらはタンユッケ。
国産黒毛和牛のタンです。
牛タンのユッケ?! 初めての味にわくわく・・・!
とろけるけど芯があるタンの歯応え、肉本来の甘みがストレートに感じられて、とっても極旨です♪
続いて、グツグツ煮えたぎった状態で届いたのが、渋谷店名物・塩モツ煮込み&タン煮込み。
塩モツはさっぱりめの和風だしに、モツ以外にたけのこ、ねぎなど具だくさんな煮込みです。
タン煮込みはタンがゴロッゴロ入っていて、タンシチューのような洋風の趣きもあって変化に富んでいいかも!
さぁ、焼肉の始まりですよ~!!
こちらがぐうをオシャレ空間のまま守ってくれる秘密兵器。
ホルモンの醸す匂いや油臭さをすべて吸い取ってくれるという特注のダクトだそうです。
これのおかげで、着替えをしなくても匂い移りのない焼肉が楽しめるわけですね^^
ささ、お肉に合わせてぐつぐつ鉄板できたニンニク焼き、
そしてアルコールは新しいハイボール、泥亀ハイボールも投入!
待ちかまえて届いたお肉の輝きに全員で歓声を!
ぐうでは、タレにつけて食べるのではなく、すでに部位ごとに調整されたそれぞれのタレで和えた味付の状態のお肉を炭火で焼いていただくもの。
だからお肉がどれもつやつや状態で来るのです。
しかもどこもかしこも厳選された部位ばかり!
焼ける様も美しい!!(私の写真では限界があるけど><)
ダクトのおかげでもちろん煙が漂いはしませんが、香ばしいいい香り!
タンはしっかり目のコリッコリの食感に、これまた旨みをギュッと濃くのこす独特のタレがはまります!
大好きなホルモンが焼けてゆくのを、肉専用ワインを手に虎視眈々とじっと待ちますよ♪
ぷるっぷるです(喜)!!
見た目はミノに似てる、こちらは豚ガツ。
あれれ? 私の知っている豚ガツと全然違ってきれいな色!!
網の上に広げるとこんな風に広がって、
焼けると身がキュッと縮こまってこんな感じになりました!
もちろん食感もギュムギュムっと噛むごとに嬉しくなる噛み応えと肉汁が出てきちゃいます。
こちらは奥がマルチョウ、手前がセンマイ。
マルチョウは加熱すると、生き物のように名前のごとくまるっと丸まって、ぷりんぷりんに焼けてきます。
ああ~見ているのも楽しい焼肉って、久しぶりかも!
もっともっと焼いて、旨みをとじ込めちゃって・・・
一番ジューシーな瞬間を、店員さんが「ハイ!」と渡してくれる幸せ・・・!!
透明に光るマルチョウ・・・! 炭火焼き、お。おいしーい!!!
センマイも今までに食べたセンマイより、贅沢な大ぶりカットで美しいの~!
牛の第3の胃のセンマイ、おつまみとして生で食べる機会が多かったけど、これ付けダレが最強!
辛さと旨さが好バランスで、コリコリ食感の後味をもたらします。
そして、キター!
仙台A5和牛のランプ!!
見事なサシ、見事な厚み。
カットの仕方もまた美しくって、生肉のままでも充分においしそう(笑)!!
静かに静かに焼けてゆく様子がつつましい・・・
そしてこちらには何と! 表面にたっぷりのわさびを塗っていただくのですって。
それにより、お肉の持つ本来の甘みがぐっと逆に引き立ってきます。
最高の状態で焼き、最高の味わいで口に届くように考えられた「ぐう」のお肉たち・・・。
うーん、これは他の部位もどんなふうにでてくるのか、どんどん食べてみたくなりますね!
牛ハツ。心臓です。
サクサクしていてシンプルながらこちらも美味。
豚ののど軟骨タタキ。希少部位でしょうか。
軟骨のコリコリした部分が、アクセントで楽しい歯応えです。
ドリンクに、和歌山の伊藤さんちのみかんサワー。
みかん産地だからこその濃縮還元みかん味。
濃くてお酒だっていうことを忘れちゃいそうなほどぐびぐび。美味しかったです♪
しっかりと味噌ダレにつかった上ミノ(だったと思います・・・^^;)
イソギンチャクのように、焼けると花ひらいていきとってもキレイなの!!
もちろん火が通りやすいためのカットですが、それさえも美しく出されるのがウレシイです。
焼けるとこんな感じにアート作品みたい!
コリコリ、繊維が感じられて噛み進むのが楽しく感じられちゃいました。
韓国料理のキンパのようなチャンジャ巻き。
香りがまたいいのよね!
小ぶりなのでお肉をたらふくいただいていても、パクパクいけちゃいますから!
キャベツ・ネギ盛りは無料なので、箸休めならぬ肉休めにサラダがわりのキャベツ、またネギは塩ダレがついているのでお肉にトッピングしたりお好みでどうぞ♪
冷麺は一人ずつ、小鉢に盛り付けしていただきました!
面も辛味も本格派なんですよ!
そしてこちらの牛骨スープと一緒に食べると、また違った美味しさが!!
一杯で二度おいしい冷麺の出来上がりです。
これは焼肉の最後でもペロリ!いけちゃうことまちがいなし。
もちろん別腹のデザート、九州は石橋牧場のミルクソフトクリーム!!
ミルク感たっぷりで、軽い口どけのソフトクリームはさすがすべてにこだわる「ぐう」なお味。
今回、個室でいただきましたが、ドアのすき間から見るとテーブル席はもちろん、こんな感じにカウンター席も賑わっていて。
今から出されるお肉を調理されている手元をかぶりつきで見ながらの焼肉・・・
これってすっごい贅沢ではないですか?!
うん、次回行ったときはカウンターもいいなぁ!!
しかも飲み放題付きで5000円、5500円、6500円という、信じられない価格帯のコースも発見しちゃいました・・・。
ええ・・・この今日出てきたお肉のクオリティ、サービス、この大人なシチュエーションで飲み放題でこのお値段ですか?!
教えてくださった方は、東京はもちろん世界の美味しいものに精通したグルメさん! さすがです!!
これは、私も誰かに教えたい・・・でも流行ると予約取れないから教えたくない・・・いやしかし教えたい・・・
ええい、どっちだ!!と心が葛藤した帰り道なのでした。
炭火焼ホルモン ぐう 渋谷 (焼肉 / 渋谷駅、代官山駅、神泉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9