たびらいバスツアーさんイチオシ、おとな女子のためのバストリップ
四季の旅 山梨もも狩りと絶景温泉 新宿発 7480円
に参加しました^^!
1回> スピリチュアルガイドさんと桃もぎたて!~山梨もも狩りと絶景温泉ツアー①
2回> おみやげ用の桃をもぎりましょう♪ ~山梨もも狩りと絶景温泉ツアー②
売店の間を通り、食べ放題会場へと案内されました。
日よけにぶどうの蔓が張り巡らされた、なんとも素敵なスポット!
桃の後はすぐぶどう狩りのシーズンだそうで、手を伸ばすとたわわなぶどうも収穫できそう!←しませんよw
今回の桃は「白鳳(はくおう)」
大ぶりでやわらかく、甘さがたっぷりある糖度の高い桃だそうです。
テーブルには三日前に取っておいてくれた食べごろの桃がすでにセッティングされていて、食べ終えたらいくつでも前にある箱から完熟桃を持ってくるシステムです。
さぁ、ゴングは鳴りました(笑)。
ひたすら食べる!
食べる! 食べる! 食べる!
ところが、2個食べ終えたところであることに気づきました。
うん? そんなに言うほどは甘くないぞ?!
係のお父さんに聞くと、触って固いもの、色の赤みのないものは地元の人は食べるけれどまだ熟れていない実。
触ってみてやわらかいもの、赤みの増したもの、お尻の部分に枝の食い込んだ後が残っているものが
甘い桃なのだとか!
わ、いいこと聞きました!
そこからは皆さんと一緒に甘そうな実をおかわり用におじさんに選んでもらい、ジューシーな桃ばかり旨みを存分に味わう食べ放題タイム。
完熟の桃からはものすごい勢いで桃汁がこぼれ落ち、その水分でお腹が膨れるほどです。
頑張ってはみましたが私は4個でごちそうさま(笑)!
大きくカットして贅沢に頬張ることができるのももも狩りならでは。
その甘さにもも狩りツアーの醍醐味をしっかりと味わうことができました。
ちなみに、こちらの桃は一個1000円前後もする山梨ブランド桃。
食べ放題とおみやげ用の桃だけで、ツアー料金のもとは取れちゃう採算です(笑)。
この日テーブルでご一緒させていただいた、ご夫婦でいつもバスツアーに参加されるというお二人。
仲良く桃をついばむお姿に、「わが家もいつかこんな風に、一緒に四季の魅力を旅する夫婦になりたいなぁ・・・」なんて、私も思っちゃいました^^
バスツアーは一人で参加する方も、こうしてご夫婦で参加する方も、グループの皆さんも。
それぞれの都合に合わせたスタイルの旅を選ぶことができるのでいいですよね。
運転することがないため、ご主人の疲労も薄らぎますし、お酒だってたしなむことができます。
お酒といえば!!
桃もいいですが、山梨といえばワイン!
食べ放題会場の隣の農園では、この通りワインのもとであるぶどうの実が素晴らしい景観で連なっています。
山梨は日本有数のワインの生産地でもあります。
施設内の売店では、桃と並んで人気なのがもちろんワイン。
私も山梨のワイナリー巡りをするほどワインが大好きなので、やや甘口の白「甲州」とフルーティーな赤の「マスカットベリーA」と迷って、後者を買って帰りました。
「マスカットベリーA」は、「甲州」と共に世界で認められた国産ワイン。
まろやかで甘みもほどよく、飲みやすい「マスカットベリーA」は、赤ワインはちょっと渋くて、という人にお薦めしたい一本です。
<つづく・・・>
御坂農園グレープハウス (和食(その他) / 石和温泉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4