

ゲストは料理講師となられて35年、浜内千波先生です。
細い!明るい!面白い!と三拍子そろった素敵な浜内先生。
今日はクッキングもお披露目してくださるそうですが、まずは食卓環境のセミナーから・・・
特に今の季節は気をつけたいですが、料理のとき、清潔にされていますか?手洗いにだけ注意している、という人は多いはず・・・。
かく言う私もそうです。
ですが、実は食卓が意外に菌で汚れていることが多いのだそうです
特にその元凶は台ふきん!
洗ったから、風で乾かしたからいいと思っていませんでしたか?
放置すればするほど、菌は増殖・・・食卓に雑菌をまき散らす元となっていたのですって!
水拭きをした後の食卓でも、10cm四方に約100万個以上もの菌が生息し、そんな食卓に触れた手には、約1000個の雑菌!!
ひゃー!!
そこで浜内先生にお薦めしてもらったものが、カビキラー アルコール除菌 食卓用。
カビキラー アルコール除菌 食卓用は、プッシュアップ式だから、何かをしながらでもティッシュやキッチンペーパーを使って、片手で手軽にサッと拭けちゃいます。
浜内先生もお話し中に、手がスッと伸びてササッと拭いちゃう。
クッキング中も手が空いたら、プッシュしてササッ。
無意識のように、カビキラー アルコール除菌 食卓用に手が伸びていました(笑)。
子どもは病気の耐性がないですし、何よりもきれいな食卓で食事をする習慣は、当たり前のルール。
子育てで忙しい中でも清潔な環境を作って、おいしい時間を持ちたいものですね。
そのためにカビキラー アルコール除菌 食卓用はとっても便利。
つづくクッキングの途中でも大活躍でしたよ!
COOKING TIME
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フレンチトースト
トマトケチャップクッキー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フレンチトーストは通常、数時間かけ卵液を吸い込ませるものですが、簡単な作り方、2分くらいで吸い込む切り方を教わりました!
それはトーストを裂いたときにわかる繊維があるのですが、そのパンの繊維に垂直にカットすること。
吸い込みがすぐになるそうですよ。
クッキーにリコピン豊富なケチャップを混ぜる、異色のクッキーは親子で是非作ってみたい一品。
こねて伸ばして焼くという簡単さで、バターや卵も入らないヘルシーさ。
コツはバターを使わずオリーブオイルを使うこと、こねすぎずに生地を薄く伸ばすことですって^^
手作りの素朴さが魅力の、手のあたたかみが伝わるお菓子でした!
まだ小さい半人前の子どもを、健康に大きくするのが私たちママの役目です。
体は小さくても大人とほぼ変わらないほどの栄養を食事から摂取しなければなりません。
それにはただ成分や手順にこだわる難しいことだけでなく、もっと根本的な、人間として原始的な取り組みが必要なように私も思います。
一緒に食べる、一緒に作る。
おいしいねって笑う、ありがとうって抱きしめる。
手をつなぐ、頭を撫でる、そばにいる。
2週間で細胞は変わる、そのミラクルなわが子の成長を見届けられるのは私たちママの特権でもあるかもしれません。
「ママが作る食事は、どんな料理より世界一。」
あの世界のロブションのシェフでさえ、「ママの味にはかなわない」とおっしゃったことがあるそうです。
自活した子どもが一番最初に作るのは、特別な料理でもなんでもなく、お母さんが日ごろ作っている料理だと浜内先生が教えてくれました。
あ、うちの息子も(自活してないけど)しょうが焼きと塩おにぎりが十八番です(笑)。
ちゃんと見ているの。
私たちの背中を、見ていないようでもちゃんと伝わっているのよ。
料理は残らないものだけど、心は残る。
自信を持って!
私たちは世界一のシェフなのよ?
ちょっとこのへんで私の涙腺は崩壊しそうに―(´□`。)――!
初めてお会いした浜内先生は、やさしく、強く、包容力があって、超がつくほどポジティブシンキング!
なんと、前向き!!
見習いたい!
と、うるうるしてしまったイベントの主役はこちら、カビキラー アルコール除菌 食卓用。
カビキラーシリーズだから、安心&使いやすいし、スーパー・ドラッグストア・ホームセンターとどこでも買えてうれしいよね♪
今なら、公式サイトでプレゼントキャンペーン中もしていますよ
ジョンソンさま、クックパッドさま、プレレポさま、浜内千波先生、ママ応援イベントをありがとうございました!
元気出た!!