・・・は置いておいて(笑)。
フレッシュネスバーガー本社で開かれました、フレッシュネスバーガー初の体験型・新作発表会に
お誘いいただき参加させていただきました!
フレッシュネスバーガーでは、6月からの大型キャンペーンとして、6/17(水)~7月末まで、
タイフードフェアを展開します!
ということで、タイフードメニューのガパオバーガー、ヤムウンセンサラダ、グリーンカレースープ、シンハービールなどを、一足早く試食させていただきました。
どれも本場タイに出向いて仕入れ、製造までこだわった本格派タイテイスト!
ちょっと、お客さ~ん。侮っていたらヤケドするぜ!ってな本気具合のフレッシュネスバーガーさん。
ホーリーバジル、パクチーやナンプラーなど食材のみならず、製造にいたるまで本場タイとの交渉で4~5か月もかけ綿密に煮詰め、大衆好みに流れがちなバーガー業界の中で、未踏の地に踏み入るような「タイ風」ではなく「まんまタイ」を目指しています。
社長や商品開発本部ご担当さんいわく、
「こだわりが食べる皆さんに通じますようにと、エッジが効いた商品づくり」になっているのだそう!
・・・ア( ̄ー ̄;! 言っちゃった!!
そうです、今回のフレッシュネスバーガーはかな~り本気。そして振り切っちゃった!!
私が思うに、イエスかノーかはっきり二つに分かれちゃうかもねフェア!!(言っちゃったw)
他に聞いたことや感じたことは、
・香辛料がかなり本格派で辛いものは辛い
・ほとんどにパクチーが入っている
・ガパオバーガーはパンプキンバンズの甘さと、調和するソースやパティのピリ辛の絶妙バランスにこだわり
・フレッシュライムは食べる直前にお客自らが搾ることで、爽快感を演出
・タイフードにはシンハーがぴったり! 暑い夏にこそアルコールと共にテイクアウトで私は食べたい
・パクチーは後のせマシマシができればいいね?
・すでに一部で始まっているフレバル(フレッシュネスバーガーのバル)で、飲めるオーガニックワインは、ドイツのワイン評価会で金賞を得たスゴウデもの!
なのに1杯300円!!!!
フレバルやお話を伺っていると、お昼からチョイ飲みする食文化の流れや、主婦やファミリー層にも、気軽に入れるお店での息抜きスポットの提供の必然性が求められての展開なように思います。
自由にお酒の一杯も飲んじゃいけないような、ママたちの気持ちを汲んでくれたようなこのシステム・・・
ちょっと「フレッシュネスで食べてくるわ」と出て行ったけど、飲んでいいかな? 私たち?!
ありがとう! チョイ飲み文化(勝訴)!
メニューの詳細や、タイ旅行も当たるキャンペーンに関しては、続編にてご紹介します!
フレッシュネスバーガー
あれ? 公式さんでまだタイフードフェアの告知されてないかも(笑)?