新宿ほどお店が多い街はないと思うと同時に、
新宿ほどお店探しに困る街も他にない。




この日、待ち人見当たらずでひとりで潜り込んだのは、「新宿東口直結!」ともう言ってしまってもいいような好立地、新宿NOWAビル。




飲食店が数軒軒を連ねるこのビルですが、最近家で肴とワインにハマっているので、迷わず4階に位置する、"和食とワインの個室ダイニング"「銀波(GINPA)」へ。
ワインダイニングと謳うだけあり、エントランスには圧巻のワインセラー。
思わず小声で「うぉぉ!」とのけぞってしまったほどです^^;




待ちソファーの用意まであって、高級感ただよう雰囲気。




店内もまたしかり。
間接照明でムーディーな演出のフロアーは天井も高く、一見すると暗いもののゆったりと開放感がありますね。
キッチンの板さんたちの恰好がまた、きちんとしたお料理を期待させます。







ちょっと一人で飲みたいな、と思ったので季節のお薦めを聞き、オーダー。




アルコールは華やかな■カヴァ ムッサ ブリュット ロゼを合わせました。











お通し■そら豆豆腐 (500円?)




■静岡県産 生しらす 680円(税抜)





■富山県産 ほたるいかの沖漬け (お値段失念☆)





少し癖のあるほたるいかの口直しにも、さっぱりめの喉ごしを楽しむ生しらすにも、微発泡で明快なカヴァがぴったり。




ひょいと持ち上げると、生しらす水だれしてきません。

生しらすは新鮮さがキモの最たるお刺身。
少しでも活きが悪いとぬめって食感が悪くなるし、臭みも出てきます。
それをごまかすために玉子醤油で混ぜていただくこともありますよね。
でも銀波の生しらす、ぬめってない・・・
これは!とまず薬味も付けないでそのまま、口の中へぱく!



うわ! おいしい!!

つるつるってだけでなくちゃんとしらすの食感もあります。
「生のまま何もつけず食べられるしらすを出すお店、タダ者じゃない!」と俄然ワインも数倍美味しくなりました(笑)!
つづけて、しょうが醤油でぱく。
最後は大葉で巻いてぱく。
静岡に行き、生しらす問屋さんでも買うけれど、ちゃんとぬめりを取って処理されたここの生しらすは静岡で食べたものよりさっぱりしていて美味しかったです。




つづいてユズの酸味ただようほたるいかの沖漬けもつるつるっと。
ほたるいかも処理が難しいもの。
ワタがいい意味でも悪い意味でもアクセントなので、なかなかおいしいほたるいかには出会えません。
だから「富山まで行って釣っちゃおう!」と毎年頑張ってみてる私(笑)。←船釣りしなきゃ釣れるわけないw
ですが、富山でもワタが主張しすぎていたり、北陸のお店は一品一品お値段が張るのでなかなかおいそれと頼めなかったりしますが、新宿でここまで美味しいのがいただけるんならなんだか4時間かかって行かなくても
もしかしていいんじゃないの?って気もしてきます・・・。
カウンターの板さんたちのきびきびした動作を見るにつけ、魚の処理について「寿司職人さんについて習ったのかな?」とか。
一人だとそんなどうでもいいことまで気を巡らせちゃいます^^;








■蒲焼きうなぎと新牛蒡の柳川小鍋 1200円(税抜)




〆に柳川鍋^^

うなぎに沁みたおだしとからまった玉子といい、新牛蒡特有のシャキシャキした歯応えのまま甘辛く煮込まれたところといい。
嫌いな人はいないんじゃない?って言うほど、美味しかった・・・。
"小鍋"とありますが2人前だと思うのね。
でもそれを「一人占めして食べたい(≧▽≦)!!」と思っちゃうほど、美味しい柳川鍋でした。
甘さが際立つので、きりっとした辛口ワインで是非これは食べてみてほしいです。





さっと飲むつもりが、本格おつまみの美味しさに釣られて、つい柳川鍋まで食べちゃいました!(´Д`;)

お会計時はお通しに税・サがプラスで5000円弱。
やっぱり素敵な雰囲気のお店だけあって、ちょっとお値段は張りますが、これだけ新鮮で処理された肴を箸でつつき、ワインでいただけるお店は新宿で滅多に出会えないかも。
しかも料理はほとんどが〇〇産ときちんと書かれ、選んだお酒が和でも洋でも合うラインナップ。
盛られた器だってワインにも日本酒にも合うチョイスなので、居酒屋とは一線を画すラグジュアリーな雰囲気込みでクラスアップした気分で飲むことができます。





今日は「飲むぞ!」と心決めて夜に入ったけれど、出口で見たら、ランチビュッフェもやってるんだって~!
今度は友達とカジュアルにランチビュッフェでも来たいな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




帰り道、もう終わりとばかりに咲き誇る桜の花びら・・・
たまに見る夜桜は、儚くてせつない。




こんな薄幸な花びらで
風に揺れてるなんて、じっと見ていたくなってしまうよね。



■銀波-GINPA- 新宿東口店

東京都新宿区新宿3-37-12 新宿NOWAビル4F

050-5799-4796
月~木  ディナー 17:00~23:30(L.O.22:30)
土    ディナー 16:00~23:30(L.O.22:30)
日・祝日 ディナー 16:00~23:00(L.O.21:30)

店舗URL:http://r.gnavi.co.jp/g475738/

+PR by Skets