やっぱり3.11がもたらしたものは大きく、外で一人のとき何かあったら不安が募る、家に帰ってゆっくり落ち着きたい、そんな気持ちからかここ数年で家呑みがぐっと増えたといいます。
そうでなくともわが家の男性陣二人はおうちご飯が大好き。
家でリラックスして何の気兼ねもなくいっぱい食べる、そんな食事がいちばんなんだそう。
そして私もおつまみを作って食べるのが大好き。
普段から、食事メニューというよりはつまみ系おかずを作ってしまうんですよねぇ。




そんなわが家にぴったりな本、人気和食店の大将が教える技アリつまみ




気になっていた人気割烹「高瀬」のご主人、高瀬亘さん考案のレシピが大きな写真とともに102も掲載されています。


 各店舗の紹介はこちら
■代々木高瀨
URL:http://takase-yoyogi.com/
Facebook:無し

■ミトラタカセ
URL:http://www.takase-shun.com/
Facebook: https://www.facebook.com/mitoratakase

■寿司高瀬
URL:http://www.takase-sushi.com/
Facebook: https://www.facebook.com/takasesushi



まず高瀬さんのこの本のコンセプトとしてあげられたのが、

料理が簡単
基本は和食
どこでも買える
食材残り物や冷蔵庫のものでできる
盛り付けがきれい


といった初心者でも即取り入れられる内容。
なんと、切る+塗るという2ステップ、2行という簡潔レシピまであります。




たとえば『冷凍たまご』





私もはまって、一時期↑作りました!
高瀬さんはそこにひと手間、ふた手間と和食のプロならではの魔法をかけちゃうんですね~
簡単なレシピも決してそう見せない美しい盛りのセンスも、さすが。




ええ、この素材と合わせちゃう?
こんな風に下ごしらえを?!
家にある素材ばかりが出てきますが、どれも今までにない、予想を裏切った見違えるレシピで生まれ変わります。
でも手順はいたって簡単。15分あればできてしまうほどに。




すぐ真似できる、私の大好き系のおつまみが次から次へと出てきます。
どれも今までになかった組み合わせだったり、味付けだったり斬新!




大好きな根菜やきのこ、たまごなど慣れ親しんだ食材が変身していくさまはさすが和食の匠。
これは参った!
つまみなんだけど、すぐにご飯大盛りとお酒を用意してください!w





だってねぇ・・・缶入りチューハイが見出しになったレシピ本って今まである?!
心底、驚いた!!




でもどれもひと手間がうれしい、ほっこりあったかい気持ちになってしまうつまみたち。
ぱぱっと作ったつまみを少しずつ箸でつつきながら、時間を気にせずちびちびとお酒を飲むのってしあわせすぎる。
――― 毎日がそんなふうに過ぎればいいね。


この本は近くにあって大切なものを、ゆっくり愛でるような、
小さな毎日を繰り返してゆけば長い年月が過ぎていくような、
そんな素朴なしあわせが詰まっているような本なのです。


人気和食店の大将が教える技アリつまみ (諸書籍)/ジェイティビィパブリッシング
¥1,404
Amazon.co.jp
料理/高瀬亘
まとめ・文/小林しのぶ
2015/2/3発売
A5 112P