スウェーデンの文化やアウトドアを中心としたライフスタイルにふれるイベント、
スウェーデン大使館の「SWEDEN OUTDOOR WEEK in TOKYO」へ。





アウトドアウエアなどカラフルなファッション製品やフードも素敵でしたが、まずオーロラ体験ができる、ミニドームでオーロラ鑑賞タイムの列へ並びました。



 
「ミニドーム型Swedish Laplandオーロラプラネタリウム」

スウェーデン、ラップランド地方・アビスコの「オーロラスカイステーション」で観測されたオーロラの映像を映したものが見られます。
上映時間は1回10分。無料ですが先着で締め切られ、遅い来場だと見られなかったそうです。
 




不安定なテントの内側の壁に映しているだけなので、質で言うとまぁ荒れていてアレ^^;なんですが、
ナレーションで「オーロラは宇宙と地上との道なのです。」というフレーズに感動しました!
オーロラは死ぬまでに見たい絶景のひとつです。




スウェーデン旅行が当たるクイズに応募した後は、迷わずガーデンに開かれたフードエリアへ!
午前中なのでまだ混んでいなくてすぐに買えました。






まずはとってもいい匂いを放っていたこちら。

北欧レストラン「リラ・ダーラナ」のデリ。





ホットスパイスワインには、クローブ、シナモン、ジンジャーがこんな風にざくざく!




ホットスパイスワイン 400円

スパイスの香ばしさが効いたホットワインは美味!! 芯から温まりました。
温まったぶんアルコールも飛んで程よい感じ。
ナッツはカリカリいい噛み応えのアクセントになっていたし、底に沈んだワインを吸ったレーズンのおいしいこと、おいしいこと!
実店舗は六本木ヒルズのお隣みたいなので、このホットワインを飲むためだけに寄ってもいいなと思えるくらい気に入ってしまいました。





トナカイソーセージのホットドッグ 700円


イベントだからかこの店舗、価格設定はどれもお高めなんですね^^;

お皿に入っていたら普通なお値段も、紙皿なのでちょっと高く感じちゃいました。

でもいただくとどれも本格的! おいしくってお値段相当な満足感がありました。
ソーセージはギュッと味が濃い感じに詰まった粗挽きで、パンにとっても合います。
そして添えられたピクルスがめちゃウマ!
単体でつまんでたくらいめちゃウマ!




トナカイのカロップス ポテト添え 1500円


トナカイの肉のトマト煮込み料理・カロップス。シェアしていただきました(*^^*)

前日、トナカイ肉が売り切れた時は鹿肉だったそう。



大ぶりカットされたトナカイ肉はスジが多いけど味に深みがあります。牛すじのもっと歯応えのある感じ? 熊肉ほど固くはありません。

トマトでよく煮込まれていて、赤身部分は柔らかいところもありおいしいです。
じゃがいもやマッシュルームも入っていてすっごく温まる。
スウェーデンの寒さを思いながらフーフー食べましたが、このお味が気に入ったので、ホットワインもはまったし個人的にやっぱりお店に後日行ってみよう!と思いました。




こちらは室内にあったスイーツのお店。




すっごく並んでいたので買うのを断念。
スウェーデンのスイーツってどんなんだろう? 気になります。




オーロラ撮影セミナーに出たかったけど、時間が1時間以上と空きすぎ。再入場はできないそうなのであきらめました。



スウェーデンはデザインの国。
カラフルな色使いながらセンス抜群で、展示物も建物もあちこちがやたらカッコイイ。やたらにカッコイイです。

もちろん! 会場にいらした大使館スタッフの
スウェーデン男子ももれなくカッコイイ!

背が高く惹き込まれる瞳の色・・・うーん、オーロラアイ♡
スウェーデンのグルメに舌鼓を打ち、しっかと目の保養もいたしました~♪





▼SWEDEN OUTDOOR WEEK in TOKYO
http://www.sweden-outdoor.com/