まずは全国商工会連合会主催、「#ニッポン全国物産展」。
すごい人でした~!
全国のおいしいもの、特産工芸品がどっさり。
入場無料。試食や試飲もたくさんです。
スタンプラリーで旅行も当たります~(^∇^)
(私は末賞ののどあめw)
写真は兵庫県ブース!
竹田城のマウスパッドと迷いつつ、豊岡のゆるキャラ、玄武洞の玄さんのエコカイロを購入♪
これもまつもとやさんのデザインかな(^∇^)?
丹波の黒豆のゆるキャラ「たけじぃ」は知らなかった!
涼しげなサイダーは「桜川サイダー」さん。
大阪能勢の名水を使ったサイダーです。
ちなみに、ビンキョーさんには加盟していらっしゃらないって(笑)(;^_^A
階を移動して、アイランダー2014は全国の島々が集まる祭典。
ご挨拶まわりでしたので駆け足でしたが、両イベントとも、開催は本日まで。
展示ホールで行われていて近隣なので同時に見て回れます。
MICEやこういった観光イベントはちょこちょこ顔を出していますが、中でも密で大きなイベントだったように思います。
愛媛県の忽那諸島はご縁があり個人的にも応援している島です。
なにしろ愛媛の島々は、実家に近く同じ瀬戸内なのですごく親近感がありだいすき。
お祭りや島の特産品など多彩な魅力にあふれています。
えひめの誇る高級ブランドみかん「紅まどんな」はなんとこの日が発売解禁日!
一足早く今年の初まどんなを試食してみましたが、甘くなめらかでゼリーのような果肉は、初めての柑橘類!
本当に絶品です♡
#アイランダー2014 #愛媛 #忽那諸島 で本日も売っております( ´艸`)♪
おいしいよ~!
忽那諸島や松山、愛媛の情報はこれからもどんどん取材、発信、PRに参加し応援していきますので、どうぞよろしくお願いします♡
ちなみに今週末もオレンジツリーと蛇口みかんのW取材が入っています♪
また別途、告知させていただきますね♡
そしてこれまた取材旅行でお世話になった #鹿児島 県さんの島、#種子島 スペース。
鹿児島の職員さんも皆さん、穏やかでとっても親切なのでついつい長居してしまいます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こちらでは月末のはやぶさ2の打ち上げ話や、こちらの種子島スペースサイダーをごちそうに!
種子島のサトウキビを使ったスペースサイダーは甘さ控えめでした。
行きたかったな~! 種子島JAXAの #はやぶさ2 打ち上げ・・・(^^;
行かれる関係者の皆さん、楽しんできてくださいね!
自分が幼いころ島育ちなせいもあり、島は自分の原風景な気がします。
初めて見たのに「帰りたい」、「なつかしい」場所。
海の匂いが、空の水平線が、胸の奥をきゅんと苦しめる。
「帰っておいで」と、「ここで待ってるよ」とやさしく声をかけるから。
太古の記憶を刻むジオパークが、
地層の隙間から声をあげるよ。
「いのちの故郷にようこそ!」と。