予約が取れないお店で有名な荻窪の「もつ吉」。
京風もつ鍋のお店です。
私の生まれは京都でも中丹の舞鶴なのですが、やはり"京風"と言われると惹かれるものがあります。
私は好きな食べ物の5本の指に入るほどもつが大好き。
もちろん毎年この時期は家でももつ鍋を食べています。
でもたまにはおいしい老舗店舗のもつ鍋が食べたい・・・
そして取り寄せて届いたこの「京風もつ鍋」は、まず京都の西京味噌仕立てのスープがポイント。
綺麗に梱包された箱の中に、冷凍で野菜以外の食材がセットで届きます。
野菜はお好みで、ニラやゴボウ、キャベツなどがいいのかな?
私はゴボウとキャベツにしました。
だしには牛骨、鶏ガラ、鰹の荒削りに香味野菜が丁寧に煮込まれ、添加物をいっさい使わずに牛・鶏のコラーゲンや旨みを抽出しています。
そしてもつは、大トロモツと言われる独特のプリッとしたモツ。
鍋にだしスープを入れ、加熱していきます。
ちなみに密封パックはマジックカットで、どこからでも切れて使い勝手◎でした!
沸騰したらいったん火を止め、西京味噌を溶いて混ぜます。
だまになりやすいので、途中途中休み休み入れてみてください。
どんどんとろみが出てマイルドになってゆきます。
モツと野菜を投入! 今回はキャベツ、ゴボウなど。
また、シメジや豆腐など入れてみても味噌仕立てに合うのでもおいしいそう!
別添えの鷹の爪、柚子フレークをお好みで。
中火でぐつぐつとしばらく煮込み、野菜がしんなりしてきたらできあがりです!!
箸でつかむとポロリと逃げちゃいそうなほど柔らかい!!
大トロもつと呼ばれるもつ吉のもつは、ぷるんぷるんの弾力で、いい感じに西京味噌を吸い、まろやかな味に。
そしてそのとろける柔らかさと対照的に、カリッカリと煮ゴボウの繊維がいいバランスなんです。
ベスト相棒!
これだけ楽しめて送料込みで2999円は安い・・・!
お試しセットならではのお値段、うれしくなりますね。
〆はもちろん、雑炊。
ご飯と卵を入れて煮込んだら、モツの風味豊かな味の沁みこんだ、ほくほく味噌雑炊が出来上がりました!
店舗そっくりの味が自宅に来てくれ、ぷるぷる京風もつ鍋を堪能しましたが、これはお店にも近々行ってみなくっちゃ!
京丹後の鮮魚・京赤地鶏・京風もつ鍋「もつ吉」
東京都杉並区上荻1-10-4 廣瀬ビル 1F
050-5869-4957 (予約専用番号)