二度目の来店、原宿の学生ネイルサロンBone-Boneさんで500円でジェルネイルを付け替えて新しいデザインにしていただきました!
お友だちのとのむらみきちゃんのブログでこのお店のことを知ったのだけど、この日に行ってみたら横並びの席がみきちゃんで笑ったww
おかげで楽しいサロンタイムでした
ちなみに前回はこんな感じ。
根元透明のバイカラーにゴールドライン。
ゴールドラインは細く引いてもらうと一気に完成度が高くなるのでおススメです。
過去のネイル一覧は→ネイル★カテゴリーから。
今回はダルメ。透明ベースにダルメシアン柄。
うち右親指・左薬指2本は、ワンカラーのボルドーを秋っぽく引いてもらいましたよ
ジェルオフは二人がかりでしていただいて、一人は体育会系ガール、もう一人はオタクガール。
どちらともそれぞれ濃い話をして終始爆笑で施術していただき楽しかったです。
歳が半分のコとも笑える、オタク文化万歳なのだ(笑)!
ところで、ダルメ柄をお願いしたらアート担当ちゃんがすっごく嫌がって、「アニマル柄やったことない、怖い、できないよ~」を連発(笑)。
授業でやったことしかできないんだって・・・。ごめんね。
でもネイリストになったら、「爪に初音ミクを描いてくれ」とか、「ヴィトンのモノグラムを3ミリ幅で描くざんすよ!」っていうお客さんがいるかもしれない。
ガンバレ!
私がその日着ていたニットの柄まんまだったんだけど(笑)。
それを見て真似する以上に絵が苦手らしく・・・
ネイリストさんは絵が好きなアーティストだと思っていたので、絵が嫌いだという学生ちゃんに少しびっくり。
あと地爪に色を乗せていく場合、どうしても色は見た目よりも薄くつくからもっと濃い色でダルメにしてほしかったかな?
これはもちろん伝えたんだけどね^^;
うまく発色する色が思いつかなかったみたいです。
私は「ワンコインだしね」と全然いいんだけど、これを定価で払ってくるお客さんだったらやはりちょっと考えるかもしれない。
なので、彼女には苦手意識を直して何でもトライしてほしいなぁと思ったり・・・。
描きながら筆が躊躇していたのですが、出来上がってみたら、見事にダルメ柄にその不安が出ている。
ときには思い切りも必要、それがいつか彼女の自信につながればいいなぁ、なんて偉そうに思いました
Bone-Boneでは不定期で募集・告知されているようで、直接Bone-Boneのサイトで申し込めます。
(今は受付していないようです?)
気になる方はリンク先のカレッジへ問い合わせをしてみてね♡