仕事で鎌倉に行ってきました。
キャバクラではありません。カマクラです。
実は前も後ろもけつかっちんだったので、徹夜で現地へ向かいました(泣)。
杉本寺、あいにくの雨でした。(またかよ!!)
でも途中で晴れたので、濡れ鎌倉を堪能してきましたよん。
雨上がりのお寺は最高ですね。
苔なんかこんなに生き生きと人生を謳歌しており、思わず頬ずりしたくなってしまったりねw
(うわ、頭おかしな人)
枯山水的お庭。
しかし残念なことが一つ。
あとから! あとから!
杉本寺山門のこの仁王像が運慶の作だと伝承されていると知り・・!!
なぜ食い入るように玉眼を見てこなかったのだと、ズームで撮らなかったのだと悔やみましたが、もう遅い。
続きはwebで・・・(泣)。
<参考>鎌倉タイムさま
仁王像が睨んでいる限り、ここからは物の怪は入れません。
やっぱり存在感抜きんでておられていらっしゃいます。←うやまうあまりに日本語が変
報国寺は足利家ゆかりの(以下略)。
700円で拝観とお抹茶をいただくことにしました。
うっほう、美しい!!
るろうに剣心でたけるが出てきそうですね。出てきたら迷わず抱き付きますけど、もれなく斬られると思います( ´艸`)
別名「竹の寺」と言われ、手入れの行き届いた気持ちいいお寺でした。
この季節の鎌倉はまだ紅葉には早く、
だからこそ木々のもつ緑のグラデーションの美しさに心奪われるロケーションです。
写真で考えると、撮るのは難しいのですが奥行きの勉強ができますね。
またじっくり改めて歩いてみたいルートです。
(できれば移動は車かバスでw)
杉本寺
鎌倉市二階堂903
0467-22-3463
鎌倉・竹の庭 報国寺
鎌倉市浄明寺2-7-4
0467-22-0762
休耕庵 竹の庭の茶席 (日本茶専門店 / 鎌倉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7