コスモピア内之浦さんの1階、ロビーを抜けて奥まったところには、なんと天然温泉が。



                                                                 ※鹿児島県さんと施設のご協力で案内、立ち入り、撮影&掲載許可を得ています。


「内之浦温泉 かなえの湯」というそうです。

7種類の湯船に歩行浴プールまであるそう。ホテルのお風呂ですが、料理と同じく本格的で驚き!
しかも6時から22時までの長時間、一般開放もされていて、そして料金が破格! 
大人300円、子供150円なんですよ!
銭湯よりも安い!





そしてやはりこちらの施設もバリアフリー。
段差なき通路です。






すっきりとした脱衣所。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泉質:アルカリ性単純硫黄泉
効能:神経痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、打ち身、腰痛、皮ふ病、婦人病など
泉温:32.3℃
湯量:毎分70L

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




冷泉とまでは言いませんが、泉温が低めですね。
それで加水も循環もしていませんが、適温になるよう加温だけされているようです。




中は予想以上に広い~





洗い場や浴槽などに丸いフォルムが用いられていて、海を連想させるやさしい印象の内風呂です。





露天風呂はありませんが、なんとここには源泉があり、この大浴場の一ヶ所の湯槽に、その源泉を適温に炊いたものが張られていました。




それがここ!

泉質は無色透明のアルカリ性単純硫黄泉ですが匂いは少なめ。

ただ、肌に吸い付くようなヌメヌメ系のお湯はとっても良質で私の大好きなタイプ!

触れたあと、肌がヴェールをまとったようにモチモチになるのを実感できます。




今回は、施設の方のご厚意で温泉も貸し切りで取材させてもらい、硫黄泉の冷泉沸き直しを理解した上で堪能できました(^O^)/
温泉が大好きで温泉ソムリエにもなり、入るのも見るのも撮るのも大好きな温泉ですが、なかなかこうして全面バックアップで撮影させていただく機会はありません。
ですので素晴らしい泉質や古き良き造りの温泉であっても、記録として残すことはもちろん、皆さんにオススメしたくてもご紹介するすべがないこともしばしば・・・

国民宿舎としてロケットの街を支えるコスモピアは、ただそれだけではなく、お料理、温泉、おもてなし、そうしたすべてで想像をはるかに超える魅力あふれるお宿でした。

ホテルの方々の気配りとJAXAへの知識の深さも半端なく(これは明日また痛感する☆)、花粉に苦しみながらの滞在でしたが薩摩男のかっこよさにもしびれましたぜ





とってもいいお湯を堪能した後は、ご機嫌ついでにお部屋で一人飲みw
道の駅おおさきの「肉のこせど」さんで買った生の鳥刺しが贅沢なツ・マ・ミWハート




パックには3種類の部位が入っていて、「こりゃもうたまらーん!」と叫んでしまうほどのピンクのグラデーション(*'∀`*)v

新鮮でこそのこの色ですよ!

しかも270円・・・信じられない!





一人占めして、満足しきってから、ベッドに入りました~デレデレ







翌朝は
5時前に「ホ~ホケキョ♪」と鳴くうぐいすの声で健康的に目覚めて見たら、外にはこんな美しい光景。
ゆっくりゆっくり夜明けが始まります。




対岸の山頂に見えるは、JAXAのパラボラアンテナ。
<とうとう来たんだ・・・!>
だんだんと現実的に実感してきます。
この眺め、胸がキューン!と引き締まりますね!




あまりにいいお湯だったので、朝風呂にも入って来ました!

一番湯ゲット! うれしすぎますきゅんっ

そういえば、この日は桜島が少し噴火していたようです
盛りだくさんな九州・鹿児島女子旅ツアー最終日・・・。
私の人生のうちで忘れられないほど濃い一日がこうして始まろうとしていました。





国民宿舎 コスモピア内之浦 かなえの湯
鹿児島県肝属郡肝付町南方2660
0994-67-4116



     <つづく>


※鹿児島県さんのご案内で鹿児島を旅してきました!


AKB48の柏木由紀ちゃんも応援!


鹿児島鹿児島県かごしまの魅力

鹿児島鹿児島県観光サイト本物。の旅かごしま