美女ガイドと島津家当主、そして人生のお姉さまたちwとゆく、
明治維新150周年特別企画「薩摩藩・島津家ゆかりの地めぐり」まち歩きコースに参加しました。
参加者の中でたぶん私たちが、珍しく平均年齢を下げていました!
にもかかわらず、健脚な人生の先輩方に歩きでは全面敗訴! 参った!! 運動しよう!
内容は、日本の近代化の大きな原動力となった明治維新からあと4年で150年。
その記念として、雨の中、アップダウン激しい住宅地などを薩摩藩と江戸開城に関するスポット約5キロを歩くコースです。
①旧・島津公爵邸
②高輪邸
③東禅寺
④泉岳寺
⑤高輪大木戸
⑥札の辻
⑦田町蔵屋敷
⑧若松屋←雨天で中止
⑨三田邸
鹿児島からいらした、島津家33代 島津忠裕さんの歴史と裏話をからめたお話が面白い!
今は清泉女子大学として使用されてもいる、旧島津邸。
個人的にガラス好きなんですが、この特殊ガラスの左右対称なほどこしの美しさにため息が・・・!!
中央の緑色・楕円のガラスはアメリカ製で、ティファニーが発明したガラスなのだとか・・・
その部分以外はヨーロッパ製で、モロッコと呼ばれる曇りガラスだそうです。
実家の部屋を設計したとき、こんふうなカーテンボックスを作りたかった・・・
強度を考えるとすごく難しいと断念したのですが、やっぱりカーテンボックス憧れるわ~
応接室のソファーは座れるよ~。
ちなみに、本日3/15に鹿児島アリーナで、かごしまPRキャラクター「ぐりぶー」と「さくら」がついに結婚式を挙げましたぁぁぁ!
おめでとう!!