ASKULさんの個人向け通販流通サービスであるLOHACOさんプロデュースの
「第4回LOHACO商品お試し会 」が開催されるということで、秘密のワークショップ・LOHACOテストキッチンにお邪魔しました!
申し込めば"明日来る"、から"アスクル"なのですが(マジ話)、厳密に言うと、発送される倉庫に近い当日配達エリアからであれば、なんと11時までの申し込みで当日届きます。
冗談はさておき、そこまでスピーディーに届けることができるのは、巨大倉庫の在庫の無駄のなさ、細部までの流通の確保、コストダウンの徹底、そしてシステムの合理化。
お値段だってビックリする安さなのは、大量仕入れ、オリジナル製品の充実などもろもろ秘策があります。
そのアスクルのノウハウを受け継ぐ、個配サービスがこのロハコなんです

「密(ひそか)」は日本女性のために、体内美容(インナービューティー)を意識して作られた、美容サポート飲料の定義。
生薬の研究に邁進してきた大正製薬が、西洋ハーブと東洋ハーブを独自レシピでブレンドし凝縮。
内側からエイジレスな美をプロデュースしてくれる希釈ドリンクです(約5倍)。
しかもこのハーブの抽出法は、漢方煎剤と同じ、一括抽出法を採用することで、単体素材を個々に抽出し最後にそれを混ぜている一般的な美容ドリンクとは一線を画し、余すことなく効果を発揮できるのが最大の魅力だとか。
おいしく飲める工夫も、スタイルもそれぞれで楽しんで続けてゆけるので、お湯で割ってハーブティーのスタイルで、牛乳でスムージーのような食感で、またお酒で割りオシャレなカクテル、アイスクリームがけにしてスイーツ仕立てで――と、多種多様なアレンジが、
日々揺らぐ、敏感なからだと感性を持つ女性たちに大ヒット!!
2012年には、栄えあるVOGUEビューティーアワードでナチュラルワンダー銀賞を受賞

この賞、なかなか獲ることができないので有名です
また、期待される効果と支持される人気を裏付けるものとして、伊勢丹新宿店を皮切りに、日本橋高島屋、日本橋三越、西武池袋本店、銀座三越、そごう横浜店・・・と、ビューティー最前線を誇る百貨店の化粧品売り場での販売展開や、ヒルトン、リーガロイヤルホテル東京、ホテルニューオータニ幕張、京王プラザホテルなどホテルのレストランやバー、カフェ、ネイルサロンなどでも密や密を使ったレシピのドリンクが展開されるまでになったのです。
もはや、インナービューティーの先駆者なのでは!
それぞれ試飲し、望める効果とおいしさをチェック!
柘榴(ざくろ)
年齢を越えてゆく、美しい習慣。
女性の美と健康に関わる素材として人気の柘榴をベースに、エイジングケア素材として注目される15種類のハーブを組み合わせ。
ちょっぴり甘く、酸味も感じますね。
生姜(しょうが)
キレイのめぐりを整える、第一歩。
めぐりバランスを整える素材としておなじみの生姜をベースに、美容成分を体の隅々までゆきわたらせる11種類のハーブを組み合わせています。
ピリッとした爽快感が魅力。
西洋梨・王乳(せいようなし・おうにゅう)
うるおいの果実と名高い西洋梨と、多彩な栄養素を含む王乳(ローヤルゼリー)をベースに、美しさに磨きをかける16種類のハーブを組み合わせ。
香り高くみずみずしいフレッシュさが光ります。
蔓苔桃(つるこけもも)
フレッシュな笑顔をみちびく、水分バランス。
美容素材として、世界中で愛用されている蔓苔桃(クランベリー)をベースに、水分バランスを整える12種類のハーブを組み合わせ。
甘酸っぱくかつフルーティーな味です。
西洋李・蕺草(せいようすもも・どくだみ)
見た目のキレイは、清らかな内側から。
スッキリキレイを応援する西洋李(プルーン)と蕺草(どくだみ)をベースに、日頃の不摂生を浄化してくれる15種類のハーブを組み合わせ、さらに食物繊維をプラス。
黒いビンは、漢方のアプローチで私たちに届く、大切な効果を極力まもるため。
おいしさで選んでもいいし、効果で選んでもいいし、美の専門家たちが認めた実力派のインナービューティードリンクは垂涎もの!
アレンジも考えながら私たちもディスカッションに萌えました♪
贅沢に目の前でカクテルにしてくださった~ワオ

自由なスタイルで美を意識しながら飲むほど、こういった効果は効く!と思うのね。
意識して、細胞に脳が呪文のように指令を出して、活動する。
「わたしは 歳を重ねることを あきらめない。」
乾いていく肌も、 更年期も、 イライラも、 お通じの不調も、 冷えも、 吹き出物も。
付き合っていくの。
わたしのからだだから。
愛していくの、 わたし自身だから。
微妙な年齢に、つまづくことが多くなったことを、
けして さげすまないで背筋をぴんとして、認めてあげましょう。
だって細胞は栄養をもとめ、この先もずっとずっと生きていくんだもの。
いっしっし。


ありがとうございました!
みきちゃんも、ありがとなっしー!!(最後の〆がふなっしーww)