サラダがごちそう!
野菜が苦手~という男性や子どもに、このドレッシングでおいしくカロリーオフ!
サラダに魔法のひとしずく!
理研ビタミン株式会社から、新しい発想のドレッシング「ごちそうマジック」シリーズが新発売されましたー!




よしもと芸人さんたちのイベントのあとは、なんと優雅にタクシー移動で会場を移ります。




理研ビタミン株式会社プレゼンテーションセンター。




ここで再び、「ごちそうマジック」についての話をうかがいました。




3年前から構想を練ってきたという「ごちそうマジック」。  
青じそドレッシングでノンオイルというジャンルを確立した理研ビタミン株式会社さんですが、まったく趣向を変えて、油が入った上でのドレッシングの商品化を研究したところ、おいしくかつカロリーハーフのこの極旨オイルにたどりついたのだとか・・・




サラダで野菜の栄養をたくさん摂ってもらいたい、その願いが3年も研究を続けられた原動力だったのかもしれません。




また企画チームに女性が多いことで、自分の生活観を含めて特別な味を開発することにも成功されたのだとか・・・  
風味を考えるうちに、外食などでなじみのある味であり、みんなが好きで、特に子どもが喜ぶ味をイメージ。
食べなれたおいしさで野菜の量を増やせたら・・・とこの4つの味が採用されたようです。




確かに、こんな味つきドレッシングがあったら、私もサラダを作っていても毎日変化が出せるし、家族にもたっぷり食べてもらえそう!
あとココだけの話、肉野菜炒めやグラタン、オープンサンドのソースや料理のソース・隠し味としても、ドレッシングのみならずオールアラウンド使えてしまうではないか!
ママの助っ人!!と心で思ったりもしました^^;




味がしっかりついているから、誰もがガッツリ野菜を食べられる。
バラエティ豊かな4種で、使うときに選ぶ楽しさも。
主婦目線で企画された「ごちそうマジック」には、私たちと同じ悩みでキッチンに立っていた理研ビタミン株式会社の女性社員さんの、そんな思いが詰まっています。






 

 



試食がいーっぱい用意されてたので、私たちもお腹いっぱいモグモグ!







醤油とバターのあのとろける香ばしい香り!
コク深い味わいで、ステーキやポップコーンの風味をイメージされたそう。
ジャガイモやアスパラ、いかなどが合うそう。

極旨オイルは<鶏×たまねぎ>を使用。




女性人気のこちらは、グラタンやピザのイメージ。
ゴーダ、パルメザン、チェダーの贅沢な饗宴! 




また焼きチーズの味の再現は、粉末チーズ自体を鉄板でわざわざ炙り、焦がしたものを混ぜているからこその香ばしさなんですって。





極旨オイル、こちらには<ガーリック×オニオン>を配合。




焼肉や牛タンねぎ塩をイメージし、ねぎの旨みにこだわったもの。
ちょっとしょっぱい気もしましたが、ちゃんとカロリーハーフ。
豚肉・牛肉はもちろん、豆腐、トマト・・・また、マグロを和えるとユッケも簡単にできてしまうのですって!
極旨オイルは<豚×長ネギ>です。




お肉がなくても焼肉の味のような食べ応えを出したかったというのがこちら。
子どもにも大人気だとか。
牛肉やえび、きゃべつ、もやし、もちろんご飯にも合います!
入っているのは<豚×長ネギ>の極旨オイルでした。




どれも気分で選びたい、他のおかずとのコンビネーションで使いたいものばかり、
これは「ごちそうマジック」4本揃えるしかありません(笑)。



白菜*野菜をもりもり食べるサラダ、今度からはサラダが主役―――!




ちなみにくまだまさしさんが、理研さんにもサプライズゲストで登場、
最後に芸をしてもらいましたwww




とっても気さくでサービス精神旺盛なくまださんでした!
ありがとうございました!





理研ビタミン様よりイベントに招待いただきました

白菜ごちそうマジック