JTBコーポレートセールスさんのプログラム、神奈川県の基金事業"行ってみたい神奈川"相模湖・藤野編、
「秋の里山・藤野と紅葉の相模湖 芸術・創作・収穫体験バスツアー 」に
参加してきました
大人の遠足はほんとーにたのしいものですな。
また同行者が気の置けない友人ならなおさらですw
「ホリデー快速富士山3号」というにやけそうな休日感たっぷりの名前の電車で、一路・相模湖へ。
秋の気配をまるかじりさっ。
相模湖 「アトリエヨシノ」で衣装庫とバレエパフォーマンスを見学したり・・・
相模湖を散歩したりバスの車窓から紅葉展望したり・・・
「静風舎ギャラリー」にて、陶芸家による白磁の磁器のお話と見学・・・
農業生産法人・藤野倶楽部 「無形の家」で安心やさいのお話と、
安心農園にて、無農薬・有機栽培野菜の収穫体験、
天空のレストランと呼びたい 「直子の台所」にて絶品サムゲタンランチと、
地元在住芸術家・さとうますよさんの創作ワークショップで、自然素材を使ったアクセサリー作りをし。
その名の通り、自然と遊ぶを体感しました。
「ふじのアートヴィレッジ」を訪問し、アーティストと世間話のあとは、まさかのおまけ。
直前のスポットで「見たい見たい」と言っていた、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの美しいイルミネーション、「さがみ湖イルミリオン」をすいた山の穴場スポットからうっかり堪能♡
運転手さんの粋なはからいでした♪
相模湖は秋まっさかり。
紅葉の美しいさまと人とのふれあいは 心をゆたかにするエッセンス。
ここ、相模原・藤野は芸術と里山文化のまち。
里山文化、古民家再生、ジオパーク、フォトツーリズム、まちバル・・・
最近、旅する中でほんとうにいろんな「キーワード」がつながり、一致したり、化学変化したり。
『オマエもそろそろ なにか頑張れよ。』
そう自然の風景に背中を押されている錯覚すらするよ。
感性を試されているような 藤野のまち。
さがせばたからものがゴロゴロ出てきそうです。
海岸線を歩くのも好きだし、 こうして里山を歩くのもまた好き。
一歩踏みしめるごと 落ち葉が秋の音を奏でます。
各スポットはのちほど・・・
「また行きたい」がここにある。
だからこそ「行ってみたい神奈川」なんですね^^
