日本各地や世界の海をめぐって、水中写真や旅フォトなど、うみカメラマンとして知られる "むらいさち" さん。




そんなむらいさち先生と行く「FUJIFILM XQ1」バスツアーフォトレッスンが週末に開催され、私はみんぽすさんからのご案内で参加してきました!



★もし、このイベントレビューが「よかった」と思われましたら、下の「このレビューを評価する」に◎か○を押してやってください♪


このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

す、すみません・・・
カメラ業界に疎い私は、お名前とそのやわらかい写真の色調イメージから、勝手にずっと先生を女性だと勘違いしておりました!
さわやかなイケメンが颯爽と現れ・・・ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!




さてさて。

FujifilmのXシリーズといえば、つい先日、新製品発表イベントの取材に行ったばかりです。


   記事はこちら


今回触れるXQ1は、11/23に発売される手のひらサイズのコンパクトデジタルカメラで、X20の追尾タイプ。
持つとわかりますが、206gと軽量です。 
起動性がよいとうかがっていましたが、なるほど! スタートアップも早い。
これなら撮りたいときに撮りたい瞬間を逃さないはずです。
レンズマウント部分に絞りや露出などのコントロールリングがついていて、設定変更などでカメラを目もとから離すことなくレンズを構えたまま感覚で操作ができるそう。
これが富士フイルムさん的にウリだと聞いていたので、このあたりも試したいものです!
そしてWi-Fi対応な点もブロガー的には最優先事項なので、カンタンにSNSアップロードができるという専用アプリも会場でダウンロードしておきました。(無料です)




小型軽量
で、ミラー音がしないので、目立たず空気感も壊さずそのままのシーンが切り取れる「XQ1」。
富士フイルムの「フイルム会社ゆえの美意識が詰まる絵づくり」を、早く体験してみたくてうずうずしちゃいますね♡





富士フイルム本社で使用説明をざっと受けたら、一台ずつ発売前のXQ1を借りて、バスで日本科学未来館へ移動。
各所、集合時間だけ決められて、あとは自由に館内や周辺風景を撮りながら、むらいさち先生やみんぽすさんのフォトレッスンを気さくに受けることができます。




いたってファジーな雰囲気のイベントなので、途中コーヒーブレイクもできたり、初参加の私も聞きたいこともラフに聞けちゃうのがうれしい♡




続いて、バスでデックス東京ビーチへ移動、お台場の夕景~夜景撮影をみんなで楽しみました




雑談の中でむらい先生が、鳥取の浦富海岸でも「年に何度かもぐるんだよ」と聞き、浦富の海のきれいさの話もしたり・・・
みんなでワイワイいろんなモードで撮って見比べっこしたり。
楽しかった!




私が感じたのは、XQ1は、とにかく カメラで遊べ、写真で遊べ――― といった一台。
ポケットに入り込んじゃうコンパクトさで持ち運べ、多種多様なフィルターをかけたり、コンデジでありながらデジイチなみな究極の玉ボケを楽しんだりと、自由な発想で物語をつむぐ一台。
今までは構図や光で撮る側の個性が出ると思っていましたが、カメラの設定や操作で無限大に個性を生むことができる、クリエイティブなカメラ。




こんな感じに、ちょっと今までの私らしくない一枚が、どんどん新しく生まれていくの。


  ハロー、あたらしいわたし。


そんなふうに遊べるXQ1でした。





ちなみに、普段ブロガーだらけで撮影する(許される)機会もあまりないので、面白い光景があちこちで見られて、
これも笑顔が絶えなかった理由のひとつかな?


                                            (特別出演のみなさんありがとう♪)


①コーヒーを撮るモニターカメラ
②コーヒーを撮るモニターカメラを撮るブロガー
③コーヒーを撮るモニターカメラを撮るブロガーを撮るブロガー
④コーヒーを撮るモニターカメラを撮るブロガーを撮るブロガーをさらに撮るブロガーw←コレ私


超おかしな図式( ´艸`)!


でもね、思うけれど楽しくなくちゃダメなのよ。
ブロガーもカメラも。
絶対に画面から、文章から伝わって出るから。
楽しくって笑いがあふれて、想像力と創造力がぶつかり合う、そんなカメラが「やっぱり楽しい」




今回、初めてのみんぽすさんのリアルイベントで、プロフェッショナルな方も多い中、正直かなり緊張していましたが、気さくな富士フイルムさん、みんぽすさん、モノフェローズのお友だちのおかげでとっても楽しい一日が過ごせました^^
やっぱカメラ散歩はいいネ♡
実は自分でもFB上で少人数のフォトツアーコミュニティを持ってはいるのですが、うまく活動できていないの・・・ぽ~
これからもこんなふうに活動していきたいし、カメラ女子はとっくに過ぎたからw カメラばあちゃんになるまで趣味として続けていきたいなと思いました

また実機のお貸し出しを後日いただいたら、遊び倒してみたいと思います。




注※高画質なままバンバンアプリに落として、即SNSに使えるWi-fi搭載は本当に便利。
  でも常時Wi-fiでフィルター処理なども多用するからか、バッテリーは意外と早くなくなるよ!
  予備バッテリーは持ち歩き必須かも。



このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)



旅行・観光ブログランキングへ