イベント後、新鮮なお魚さんにしばしご無沙汰していたので、恵比寿で

場所は恵比寿駅前。
西口のエスカレーターを降り、交番を抜けて横断歩道を渡ったら一本入ったすぐのところです。
こちらのお店は"夜の漁港に佇む一軒の居酒屋"をコンセプトに建てられたそうで、このとおり漁港好きな私にはたまらないファザード(笑)。
上ってゆく階段は魚河岸の箱?!
面白い演出ですね~
しかも"大漁や"さんでは、今の期間、19時までに入店するとそこから2時間、ほぼすべてのドリンクが一律250円で提供!!
なにー


多彩なドリンクがそんなお安く飲めちゃうので、できるなら早め入店が絶対お得!
入り口すぐのところには、日本酒セラーがあって、温度管理もきちっとされた銘酒が並んでいます。
うひひ♡
私は、グラスワイン<白> 250円 でカンパーイ!
(250円になるドリンクにはボトルワインや一部除外があるそうですので、要確認で

すっきり飲みやすいライトな白ワインはもちろん和食にもぴったり♡
おしゃべりしていたら・・・お通しが3品と、
キタ~(゚∀゚)~!
本日の大漁盛 小波(各3切/2~3名様) 1,480円
魚が自慢の"大漁や"で、一番人気がこの刺身盛り。
この日ははまち、まぐろ、ソイ、ウスバハギ、アイナメでした。
(店員さんの説明ではウスバハギとソイが逆だったんだけど、たぶんこれで合ってると思う・・・)
ウスバハギとソイって居酒屋で出るのってちょっと珍しいんじゃないかな?
大好きなはまちのこのぶ厚さ、た・ま・ら・な――――いぃぃぃ!!
付け合せの野菜の飾り切りも芸術的!
こういうちょっとした手のかけ方が、やっぱりうれしいものなのです。
続けて頼んだもつ味噌煮込み 520円
どうしても頼んでしまう、私のコイビト、もつ煮こみ・・・(なんじゃそりゃ)。
もつと根菜のとろける口どけに、私の心もとろけます~

合わせて グラスワイン<白> もお替りです♡
肉カテゴリーからもう一品、霜降和牛タンの天然塩焼 1480円
想像したより小ぶりではありましたが、熟成した牛タンを香ばしく焼き上げ、瀬戸内の藻塩で引き締めています。
塩味が効いていておいしいので、思わずまたお酒を追加。
今度は ぱいんサワー。 もちろんまだまだ250円タイムセールは続行中です♪
ほっとするだし巻たまご
550円 は断面もキレイ。
〆の

牛タンのところでも書きましたが、魚にこだわるお店は同じ海から摂れる塩にもこだわっているそうで、冒頭の扉の写真にもあるように、塩は海人の藻塩が使われていたようです。
じつはこの海人(あまびと)の藻塩、私は馴染みがあって故郷、瀬戸内・広島の上蒲刈島で作られている茶色がかった塩なんです。
適度な湿りがあってミネラル豊富で旨みが凝縮しているの。
私は実家の母からいつも送ってもらっていて、この前帰省したときも漁港で買ってきました^^
また別の記事でご紹介しますね!
上蒲刈島の夕凪の風景
恵比寿の駅前のビルにあるお店ですが、箸をつけるごとに海の景色が脳裏に浮かぶようなそんな海鮮居酒屋さん。
海のそばで育った私みたいなひとは「なつかし~~♡」と潮の香りを思い出すでしょうし、都会育ちのひとは魚の新鮮さに驚くのではないでしょうか。
日本酒への造詣も深いので、次回は日本酒とお鍋をみんなで楽しみたいな

大きな地図で見る
東京都渋谷区恵比寿西1-7-10 金原ビル2F
03-5728-0888
最寄駅:JR 恵比寿駅 徒歩1分
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13057600/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/g915707/

旅行・観光ブログランキングへ

