おうちでほぐしてリフレッシュPanasonicの低周波マッサージ器、「おうちリフレ」にふれる、リフレッシュパーティーがホテルローズガーデン新宿で開催されましたよ~
集まった美意識の高いブロガーさんに囲まれて、場違いにドキドキ気分( ´艸`)
会場はホテル内の、テラス席からまばゆい光挿す素敵なレストランでした。
Panasonicでは、2010年から、女性向けマッサージャー「リフレシリーズ」を販売し、どれも右肩上がりの販売実績とか。
先月9月に今回体験する、おうちリフレとポケットリフレを発売されました。
ちなみに<低周波治療器>とは・・・
微弱な電気を人体に通し、刺激で筋肉をマッサージして、血行を促進する家庭用医療機器で、「おうちリフレ」も医療機器として認証されています。
そういえば実家には、パナソニックのチェアタイプのマッサージ器、リアルプロ(生産終了)があるんだけど、強いもみとたたきはさすが!という今も現役選手です。
その技術が活かされたモバイル的コンパクトなマッサージ機能、期待しちゃいます♪
こちらは温感ヒーター機能ありのEW-NA63。
天板カラーはピンク、ピンクゴールド、ホワイトの3色。
どれだけコンパクトかというと、高さ約5cm×幅約12cm×奥行約12cmと従来製品にないコンパクトさです。
中はこんな感じで、使用時以外にコード類をすっきり収納できるだけでなく、ふたを開いて使用するときも、ケースがひっくり返らないように重心を考え試作に試作を重ねられた形状なんだって!
パナソニックらしいケースは、ラメ感のある上品な天板カラーと素材にももちろんこだわっていらして、雑談の中でうかがったのは、四辺を囲むサイドのシルバーメッキは美しく高級感あるメッキになるよう試行錯誤されたそう。
実際触れてみると鏡のような輝きと触ったあとに手あとが残らないクリアな反射で、細部までビジュアルにこだわったり、内蔵した際にも厚みが出過ぎないような作りにしたりと、考えられた設計!
気持ちよさの実用性だけでなく、ちゃーんと見た目にも気を抜かないところが、"パナソニックビューティーらしさ"だよね~
こちらは温感なしで未体験ですが展示されていた、オフィスや旅先で大活躍しそうな、
コンパクトタイプの<ポケットリフレ>。
すごい薄さ!
さてさて、お待ちかね、おうちリフレのタッチ&トライタイム。
今、女子たちのブームとして、温活、温感ケアが定着しつつあり、天下のananでも別冊企画でononという温活ブックが出てたほど!!
冷えは健康、エイジングケア、ストレスの大敵だものね、わかるわ~
じんわり温感
パッドは低温やけどをせずリラックスに適した最適温感のために、執拗なモニター調査を実施、それで得た結果から安全で気持ちよさが持続する約41℃に設定されていて、パナソニック独自の三層構造(粘着パッド→発熱体→断熱材)で仕上げられています。
自分好みの設定
部位、自動、手動、強さを自由にカスタマイズ。
自分だけのもみ、たたきを設定できます。
粘着ゲルパッドを好きな肌にぴったんこするだけ。
つきにくくなったら、水をつけてしっとりさせれば繰り返し大丈夫。
お隣ブロガーさんをモデルにパチリ☆
こんな風に乗せるだけ。装着も設定もカンタンなの!
この機種の目玉でもある、温め機能の温感♪
じんわーり、温まって芯からほぐれます。
実際使用すると8割がそのよさに買ってしまうという調査結果がうなずける、機能性のよさ&使いやすさ!
低周波の波はリアルな叩き心地で、まるで肩乗りの小人がいい仕事をしてくれてるかのよう!
今までの数段階の強弱しかできないものと違い、ダイヤル式で一番ちょうどいい好みの強さにできるのが私はお気に入り!
イヤ~これ、ほんと欲しい~~(爆)!!
体験会のあとには、ビュッフェランチが待ってました!
エビフライになったエビと目が会っちゃった(笑)
みんなでワイワイ、体験してランチしてすごく楽しい会でした
最後には抽選会も行われました!
豪華「おうちリフレ」など、当たった方おめでとうございま~す!
外れちゃったけど、末賞で全員にCafe OHZANの可愛いチョコラスクをいただいちゃいました
むふふ
楽しい会に参加させていただき、ありがとうございました!!
パナソニック おうちリフレ

