本当は夜でかけたい。
外で飲みたい。
でもそうは行かない・・・・。

そんな悩みはないですか?




そんな私のような思いを抱えている人にも朗報!
“うち飲みを楽しく!”をキーワードに、手作りサワーで、極上居酒屋をわが家に開店できる、ポッカ お酒にプラス
今までの濃縮還元・果汁100%だった「ポッカ お酒にプラス」レモン味、グレープフルーツ味、シークァーサー味、ライム味などのバリエーションに、新しくく果汁控えめの「居酒屋仕立て」が登場!
その新商品「ポッカ お酒にプラス 居酒屋仕立て」の発売記念発表会と、レモンサワー大使の任命式に、ブログスカウトさんからご招待いただいたので行ってきました!


まずは会場である、銀座「音楽ビヤプラザライオン」でその「ポッカ お酒にプラス 居酒屋仕立て」 高知県産の柚子を使ったゆずレモンサワーで、お昼から(笑)、ブロガーさんたちと楽しくカンパーイ!
居酒屋の聖地・東京 新橋の居酒屋店長の96%が「ウマイ!」と評価したさすがのおいしさ♪

 


いただいたゆずレモンサワーは、すっきりした酸味の奥からゆずの独特の柑橘香とほんのりした甘さが効いた爽快サワー。
お店特製の唐揚げやポテトフライにばっちり合います!
新製品を使った三種のサワー(もちろん飲まない方にお水もあります)飲み放題&から揚げとポテト食べ放題スタンスで、記者会見を待つ間にすでにほろ酔いになりそうなほど楽しい!



皆さんにおなじみ、わが家の冷蔵庫にも完備している「ポッカレモン」。
その発売は1957年。テレビのカラー放送が始まった当時だったそうです。

カクテルが大人の飲み物として大流行な背景な中、欠かせない割り材であるレモンが高価だったことから「気軽に使えるレモンを」と作られたのが「ポッカレモン」の始まりです。


そして焼酎用レモンとしての発売は1995年5月。
消費節約ブームや震災後、うち飲みの需要が高まったことになどもあり、家庭を大事にする風潮に世の中が動いてきています。
うち飲みで、そして夫婦で仲良く飲むシチュエーションがぐっと増えているんですって。
好きなハードリカーを好きな果汁で割って飲むスタイルがすっかり定着。

調査をしてみたら、好きな好きなチューハイ・サワーのフレーバーのダントツ1位が「レモン」だということ、まず居酒屋のサワーの欄の一番最初に「レモンサワー」が来ることからもレモンサワーの人気度がうかがえます。
しかも居酒屋では生絞りレモンサワー、レモンゆずサワー、レモンジンジャーサワーなどレモンも多様に変化するほど。

そんな人気に目を付け、居酒屋直送の極旨レモンサワーを自宅で飲める、「ポッカ お酒にプラス 居酒屋仕立て」が新発売になったのです♪



強くてやさしい味わい、レモンの酸味がツンとこない、ほのかな甘みでやさしく包まれたいといった意見を取り入れたレモンの風味は損なわずマイルドタイプ。
レモンにほのかな甘さを加えて、飲みやすく。
他の果汁とMIXして飲みやすく。




そしてHPも記者会見当日に公開されましたが、レモン大使となった佐々木健介・北斗晶夫妻をバーン!と使って、居酒屋直送レモンサワーの作り方やおつまみレシピといったコンテンツで楽しませてくれます。

強くてやさしい「ポッカ お酒にプラス 居酒屋仕立て」のレモンサワー。
健介さん北斗さんはいい夫婦の日、「理想の夫婦」にもランクインされたほどおしどり夫婦でその“強くてやさしい”イメージにピッタリ。
しかもポスターでもうち飲みでレモンサワーを持つ姿もしっくりで、なるほど!な人選です(笑)。



続いてレモンサワー大使、プロレスラーの佐々木健介・北斗晶さんの任命式ですよ



レモン『ポッカ お酒にプラス レモン 居酒屋仕立て』

 http://www.pokkasapporo-fb.jp/uchinomi/




旅行・観光ブログランキングへ