新潟県を応援するふるさと新潟応援団でもあるので、今までも新潟や朱鷺に関する記事をちょこちょこ書いています♪
  
  新潟県佐渡産こしひかり~「朱鷺と暮らす郷づくり認定米」

  助けてクールサマー☆&トキがまう黄金の島・佐渡~新潟観光PR写真展

  うまさぎっしり! 新潟情報♪


もともとは、兵庫県・豊岡市の活動の一端を担う、大好き豊岡応援隊になったときに、環境保全やこうのとりの育成、そして農業への取り組みで生物多様性について学んだとき、同時に佐渡の朱鷺を保全する活動・同じように農業にも活かしていく農法を知ったことでした。
また、釣りのためロングドライブ旅行した際も、新潟に寄り、首都圏では知られていない(地元や北陸一帯で消費してしまうのかな?)、新鮮で魅力満載な海の幸も豊富であることを知りました。
米どころ・・・の印象があまりにも強いため、知られていないよね? 新潟の食や農水産業って
私もふるさと応援団を通じ知ったネタがたくさんで、まさに新潟はうまさぎっしり!!

佐渡も知られざる爆釣の海域で、男友達は毎年東京から釣りのために海を渡ってるくらいです。
興味津々だけれどいまだ上陸したことのない佐渡に触れる素敵なイベント、

shokoponマイティさんと作る、佐渡産コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」を使った
  アイデアおにぎり体験イベント

にレシピブログさんよりご招待いただきましたので、大喜びで参加してきました!




ご存じ、主婦の味方「1ヶ月2万円の節約レシピ」を書かれている人気レシピブロガーのマイティさん。




以前もマイティさんのイベントには参加したことがあって、その可愛らしさにキュン!
人気ブロガーさんでありながら、気さくでほっとする癒し系なマイティさんです。

テーブルには硬度50で飲みやすくしたというNISACOディープシーウォーター50(海洋深層水)が。



よく言ってますが、温泉好き、ジオパーク好きな私の最近のおススメの一つがディープシー=海洋深層水です。
飲んでよし、入ってよし、加工してよし! 
豊富な効果が期待できる太古と未来を結ぶ資源だと思って期待しているんです~♪
施設なんかもふらっと見に行っちゃうほど注目している海洋深層水の中でも、佐渡の海洋深層水は「日本海固有水」といって低温なのだそう。


人間もすべての生物も、豊かな水分を含んだ細胞からできています。
体内の水分組成とほとんど変わらない海洋深層水が、からだになじまないわけがないですからね^^



さて、笑顔で前に立たれるマイティさんの傍らに控えめなイケメンさんが・・・
気になる? 気にならないわけないよね(笑)?!




ここぞというときに合いの手のごとくささっとお手伝いの手を伸ばす、素敵なサポーター君!
いやぁ~いいですねOK
そばにイケメンのいるキッチン! 映えます とってもカメラ画面が映えます


―――ま、それはおいておいて(笑)、

今日はアイデアいっぱいのマイティさんが考案した、佐渡産コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」を使ったアイデアおにぎりクッキング!


なんとメニューは・・・
  
    ●イカの塩辛と八幡芋の炊き込みごはん  
    ●アンチョビとブラックオリーブおにぎり

    ●八幡芋の豚バラ巻き串焼き 

    ●いごねりのレバ刺し風  


・・・ね、ちょっと異色じゃない?!

だって塩辛の炊き込み?! いごねりって何?

クッキングの前に、佐渡をより深く知るための、映像が用意されていました。
佐渡のプレゼンテーションとクッキングは引き続きお伝えしま~すはぁはぁ


 


テーブルで気になったもの↑

旭化成の製品のようですが、朱鷺と暮らす郷サランラップ!
コラボ用のサンプル製品かな? 販売してるのかな?



旅行・観光ブログランキングへ