SL鉄道マガジン「人気列車で行こう」編集部さんが総力調査なさった、

小学館SJムック 『保存鉄道に乗ろう』 をいただきました!



全国131か所、「乗れる!」「遊べる!」「懐かしい!」 個性派車両が大集合!


レアな車両がいっぱいで、トロッコなんかも載ってます^^

 



以下、解説~

廃線となった線路に列車を再び走らせる「動態保存鉄道」が増えている。
運営はおもに地元の有志やNPOなど。いわば鉄道趣味の延長だけに、ユニークなものが多い。

以前の姿で列車を運行するだけでなく、木材を運んだ森林鉄道や鉱石を運んだ鉱山列車、
トロッコなどを復元、馬が客車を引いていた時代の馬車鉄道を再現するなど、
日本の近代化を支えた産業遺産にも乗ることができる。

古い車両を丁寧に修復して運転するだけでなく、圧縮空気や電気で蒸気機関車を動かしたり、
保線用のトロッコにエンジンを付けて自走させるなど、さまざまなアイディアと
自由な発想にも驚くばかりだ。
学科や講習を受ければ、実際に機関車を運転できる体験運転などもあり、
地域活性化の観光資源としても注目されてる。

保存鉄道のほかにも、公園や遊園地を走る遊覧鉄道や遊戯鉄道、
線路の幅が狭いミニ鉄道などを含め、誰もが乗って遊べる鉄道と施設ばかりを全国131か所網羅。
オールカラーで112ページ、大判写真と詳細情報で、鉄道ファンから家族連れまで、
誰もが鉄道を楽しく体験できるガイドブックとなっている。



親子で楽しめそう~。
鉄道好き編集スタッフさんが、全国を走り回って情報を集めてきたそうです。
写真が生々しくて見てて自分が行ったみたいですよ。


大人の選り抜き情報サロンファンサイト参加中


大人の選り抜き情報サロンファンサイト参加中


旅行・観光ブログランキングへ