CA某所でのライターネームはソラミ(笑)・・・苺子です。
空の日である9月20日近辺で各地で航空イベントが予定されています。
詳細は、必ず主催HPで確認の上、来場くださいネ。


飛行機航空自衛隊三沢基地三沢基地航空祭

HPより


2012年9月9日(日)、青森県の航空自衛隊三沢基地で開催。
航空祭のテーマは「希望の空へ 夢をのせて!」。
三沢基地に所属する日米の各種航空機の展示飛行をはじめ、航空機、主要装備品の地上展示、訓練展示が行われます。
ゲストに歌手の稲垣潤一さんが登場し、北部航空音楽隊とのコラボも予定。
例年、ブルーインパルスの展示飛行がありますが、今年は未定。
超盛りだくさんのスケジュールはHPにて。


飛行機青森空港青森空港「空の日」記念行事


2012年9月29日、空港内バスツアー、航空教室、小型飛行機展示、青森県内ゆるキャラ集合、制服試着コーナーと写真撮影など。
「管制塔・気象見学」「消防体験教室」「飛行場内ナイトバスツアー」「コクピット見学と滑走路見学」は事前募集イベントなので、往復はがきに必要事項を記入し、9月14日必着で申し込みとのこと。
ナイトバスツアーって行ってみたい!!


飛行機出雲空港出雲縁結び空港空の日まつり

HPより

2012年9月22日、空の日記念イベントとして開催。
「空港バス見学」「管制塔・気象施設見学」は事前募集のイベントです。
当日は空港ビル展望デッキが無料で開放されるほか、エプロンの開放、空港で働く車両展示、化学消防車放水デモンストレーション、県防災ヘリコプター救助訓練デモンストレーションなどが予定されているようです。



飛行機能登空港2012年能登空港『空の日』フェスタ

2012年9月9日午前10時から。
事前申込が必要な催しのうち、「管制塔・気象施設見学」は合計4回開催、各回定員25名、計100名、「見てみようANA!!『ANAお仕事見学』」は合計2回開催、各回定員20名、計40名で、対象は小学生とその家族。
航空系の催しは、間近で航空機の離着陸の見学、滑走路を走行する「空港内バスツアー」、石川県消防防災ヘリコプター「はくさん」(JA893F)による「救助訓練デモンストレーション」があります。
この他、能登空港往復利用旅行券が当たる「東京へ行こう!!能登空港ウルトラクイズ」、「東京へ行こう!!紙飛行機 的入れゲーム」、JAXAタウンミーティング「能登からはばたけ!航空宇宙開発!!」などが開催。
9月8日(土)、9月9日(日)は、隣接の日本航空学園でも「航空祭」が開催されます。こちらではフライトショー、アトラクションや模擬店などが行われます。
新日本航空のアイランダーに当日の抽選で36名が体験遊覧飛行をできるほか、自衛隊機、県の防災ヘリの展示、スローフライ機、鳥凧の展示と実演が行われます。


飛行機旭川空港2012空の日 旭川空港まつり

2012年9月9日、午前9時から午後3時開催。

HPより


航空教室、特殊車輛の展示、小型機のデモフライトなどを予定。
事前申込みが必要なイベントは管制官・管制技術官・気象の業務紹介とその施設見学、間近で飛行場を見学するバスツアー、SKYランプハンドリング体験、空港消防車による放水実演と体験乗車の4つ。


飛行機佐渡空港佐渡空港にみんな集まれ!佐渡空港「空の日」イベント

2012年9月9日、「空の日」・「空の旬間」の記念事業。開催時間は午前9時30分から午後3時まで。


飛行機阿蘇くまもと空港空の日フェスタ2012

10月21日、開催。
事前申込みイベントは子供用制服着用撮影会とマーシャリング疑似体験がで きる「ANA空の日イベント」、「管制塔・気象施設見学会と九州地方整備局パネル展示」を予定。
いずれも往復ハガキでの応募でANAイベントは9月15日当日消印有効、管制塔などの見学会は9月7日当日消印有効です。
当日参加イベントはソラシドエアによる○×クイズなどが予定されているそうです。


飛行機大阪国際空港大阪国際空港「空の日」エアポートフェスティバル

2012年10月21日、伊丹空港の各所で開催。
「小学生親子空港内見学バスツアー」は事前募集のイベントになっています。
見学バスの出発時間は午前10時30分、午前11時30分、午後1時30分、午後2時30分発の計4回。各回とも40名ずつで、合計160名を募集してい ます。
コースは例年は、空港の滑走路北端、駐機場、消防庁舎、滑走路南端で、全日空(ANA)格納庫では整備風景を見学するほか、大型消防車の見学と写真 撮影の内容で、空港内を一周。
往復はがきに必要事項を記入、9月28日必着での応募で、1枚のはがきで5人まで応募ができます。
当日の一般公開は、JAL格納庫、地上車両展示など午前10時から午後4時まで一般開放。マーシャラー体験などもできます。
ターミナルビル屋上の「ラ・ソーラ」などでは航空局くにまる、兵庫県はばタン、関空ブービィ、伊丹市たみまる、箕面市たきのみちゆずる、豊中市ワニ博士の着ぐるみが登場したり、空港内各所で子供たちの制服着用による写真撮影会、航空教室などが開催されるそうで、人気になりそう!




旅行・観光ブログランキングへ