やっとパソコンが立ち上がり(;´Д`)ノ 続きをしたためさせていただきまーす。


↓5:45 起床しかきや旅館さんをチェックアウト。
城崎駅付近でお金を下ろそうとATMやコンビニを探すも、皆無・・・。
(前日の浦富でもそうでしたが、山陰海岸ロードは本当にATMがありません! これには参りました・・・。)


↓7:00 カフェこやまさんでサラダモーニング。


↓7:40 城崎温泉外湯・七湯の中で唯一入っていないさとの湯さん。
カエルの足湯に入っていると、おじさんに話しかけられる。話を聞くと修善寺の温泉旅館の経営者の方。
自分の温泉では飽き足らず、あちこちふらふらと温泉に入ってはカメラ片手に旅してめぐっているのだとか・・・。
「同類だね、お姉さん」と会話は弾み、お互い自己紹介もせずに「いつかまたどこかで!」と別れる。
なんともユニークで粋な出会いです(笑)。



↓7:55 竹野の体験メニューのため城崎温泉駅から電車に乗り込みます。



↓8:10 ビジターセンターの学芸員さんが竹野駅まで迎えに来てくださいましたm(_ _)m
ありがとうございます。
竹野駅も岩美駅に負けないほど素敵ですよ。でもやっぱりATMはなかなかないの・・・




↓8:30 竹野ビジターセンター到着。シーカヤック体験の受付です。



↓9:00 竹野で使用するカヌーは、事故を防止するセミオープン型。
インストラクターさんに技術指導を受け、センター長さんとともに参加者7名でいざ、出発!



初心者でも軽々こぐことのできるシーカヤックでは、ジオパークのダイナミックな雄々しさを間近で眺められるという魅力が満載!

楽しくってこれは旅のメニューとしてやみつきになりそう!!


ただ、ほぼ全身が太陽の下にさらされるので、水分補給はもちろん、UVも必須!!
私はこんなひどい2色焼けに・・・・°・(ノД`)・°・



↓11:00 カヤックの後、クールダウンの意味もあり、おまけでシュノーケル体験もさせてもらい大満足!



↓12:45
 センターの方にありがたくも送っていただき、竹野駅前の喫茶・ぱんぷきんでコーヒーブレイク。



↓13:07 竹野駅を出発し、一路、山陰海岸を西へ・・・
途中下車し見たい箇所もたくさんでしたが、あまりにマリンレジャーを楽しみすぎてタイムアップでした☆
残念!




↓15:20 鳥取駅には開催したばかりのまんが王国コーナーも!
トットリンドル王女の可愛いほほえみ^^



↓15:25 鳥取駅隣の商業施設にある、回転寿司のとれとれ市場・日本海で、鳥取の海の幸を惜しむべく、白いかなどを早食い(笑)。



「いなりを持ち帰れますか?」と聞いたら丁寧に包んでくださり感動でした!




↓16:00 バスが鳥取駅を出発。
帰路の車内のおやつは、もちろん鳥取ブランド大山乳業の白バラシュークリーム♪


名古屋、兵庫、ハワイと毎回、旅の最後に虹がお見送りしてくれるのがお決まりの私の旅・・・
今回は快晴だしさすがに虹はないな~と思っていたら!
窓から見えた病院の看板に虹の模様が
なんだかミラクル感じました(笑)!




めいっぱい冒険したような三日間。
まだまだめぐり足りないジオの旅。


今回の旅も、大地のめぐみはもちろんのこと、
観光案内所の方、和食屋さん、ガイドセンターの方、バスの車掌さん・・・みなさん、地の方たちの優しさやふれあいにもたくさん出会えた思い出深い旅となりました。
海は過去につながり、いまを輝かせ、未来へと希望をつなぎます。
ジオパークは決して遠くの対岸ではなく、
生活に密着した大切な命の泉です。

これからも旅するぞ、歩くぞ、
ジオパーク=!


~詳細レポはまだまだつづく~







大きな地図で見る





旅行・観光ブログランキングへ