多摩最大級の見本市で100ブース以上が出展するとうかがった、「多摩の物産展&輸入品商談会 2012」に行ってきました。



たましんさんの講演するあるセミナーに参加した折にこちらのご招待券をいただきました。
多摩信用金庫さんと青梅信用金庫さんの共催だったようです。


スイーツ、工芸、民芸品などのブースが並んでいました。
同時開催として、「多摩の逸品コンテスト」も併催、年配のおばさま方でにぎわっていたよん。


ただ、見せ方と通路の流れ自体(会場設営)に難ありだった気がします。
これではフリーマーケットや文化祭みたいで・・・。PRや販売促進へとつながるようなプレゼンテーションが、なされていないように感じました。
興味を持っていない人にもアピールすることができるビジュアルやツール、スキルがもっと表現されていればともったいなく感じます。
産業イベントは地域を活性化させる活路だと思っていますので、期待を込めて益々のご発展を楽しみにしています。



ちなみに、その中で唯一かな? 観光系のブースでいらした「調布市観光協会」さん。
少しお話させていただきましたが、やはりPR慣れしていらして、チラシやボード告知も完璧。
誰もが知っているゲゲゲキャンペーンで目をき、そこから街の魅力へとお話を導いてらっしゃいました。



調布の観光案内所「ぬくもりステーション」には水木しげる先生ゆかりの品々もたくさんらしい!
水木ワールドを予習してから旅に出るのもオツですね^^

ちなみに物産展の場内では、撮影禁止と書かれていたので、会場でカメラは出しませんでした。
こちらは帰り道、雨がひどくなってきたので、途方に暮れて雨宿りがてら入ったサイゼリアにて。



カメラ好きのおじいちゃんたちに話しかけられつつ、真昼間から一人ワインを♪



炭酸を注入せず、自然発酵させた弱発泡性の甘口ロゼ“ランブルスコ”
グラスでなんと180円。
コーヒーより安~い(爆)




あと小腹がすいたので(っていう量じゃない?)、“半熟卵のミートドリア”


ごちそうさまでした(-人-)♪




旅行・観光 ブログランキングへ