
UPしたと思っていたら下書き保管だったよ三( ゚Д゚)

サントリートピックスさんのご案内で、「ザ・プレミアム・モルツ講座-ビールの最高峰を目指すつくり手たち-」のイベントに出るべく武蔵野ビール工場へ!
待ち合わせは分倍河原駅でした。お初に行きました!
ちなみに武蔵野ビール工場正面玄関、手前に映っているブルーが鮮やかなお花、サントリーフラワーズさんオリジナルのサフィニアだと思い、一緒に撮影♪

分倍河原駅に集合だったのですが、バス出発ギリギリに着いてしまったわたくし・・・
も、申し訳ございません~


乗り込んだバスの中には、「あっあのCM!」と思わずガン見してしまうポスターも。(タレントさんの著作権に過敏なJ事務所の関係で一部加工してあります(笑))
あのCM、もうだーい好きなのだ

シンプルな曲はビートルズの中でも大好きな1曲「JUDE」だし、竹内裕子さんはずっと大好きな女優さんの一人なので、もう気分はウキウキ


お酒の工場はよく行きましたが、サントリー武蔵野工場は初めて。
大人の工場見学スタートに、集合したばかりのブロガーたちの心ははやります♪

なんといってもこのビールが映えそうな青い空! 雨の予報でしたが、お天気はこんなにプレモル日和になってくれました!
晴れ女がいらしたのね~♪ うれしいな~。

武蔵野工場さんの敷地には、レトロな建物あり、

トラックの通るための通路あり、

あっちこっちがロケ地になりそうなほど造形が美しいと思ふ。ただの通路とかも意味なくシャッターを押し続けるミーなのでした・・・。

シンプルな建物ですが、あちらこちらに見られるであろうお客さんの視点を意識したたたずまいに思えます。

受付です。
見学棟は新しいのかな、とてもきれい。私たち以外にも一般見学の方々の姿も。

ちなみに入り口左手側が売店になっています。
後からもご紹介しますが、主力商品・新しくなったプレミアムモルツイチオシ販売ブースです。


工場見学もさせていただきますが、まずはビデオなど拝見し、お話を伺うスペースへ。

通常コースだと、こちらで工程を学んだりするのかな。そこを通り抜け、

私たちは奥の部屋で 、「ザ・プレミアム・モルツ講座-ビールの最高峰を目指すつくり手たち-」の講義を受けました。

テーブルには資料と、ちょっと形状も匂いもペットフードちっくな(笑)見本が。

ハイ出ました! 主役はもちろんこちら! 最高金賞(モンドセレクション)

サントリーの ザ・プレミアム・モルツ。

感応技師(オトナな響き♪)、山寺さんのお話を伺いました。

ちなみに工場内の動画撮影と、この講座のビデオ画像などは掲載不可でしたが(見学に行く人が工場で初めて見ることにこだわったため?)、サイトからの画像拝借はよろしいとのことで、続きは説明画像も交えてご紹介しますね


旅行・観光 ブログランキングへ
