第6回B1グランプリin姫路で盛り上がる、兵庫県 さん、JTB西日本 さんのご招待で、兵庫のご当地グルメを食べ歩く、「あいたい兵庫」グルメブロガーツアーに昨秋、行かせていただきました!

苺子の薔薇ごこち
 

私の担当はご縁つづきの“但馬(たじま)地区”。

苺子の薔薇ごこち 


兵庫県の約4分の1、最北にあり、東京都と同じ広さを有する但馬(たじま)。
ジオパークに認定された山陰海岸や豊かな水量を誇る円山川、氷ノ山などの豊かな自然に囲まれたさとです。
海の幸、山の幸・・・もちろんグルメもいろいろ。
前回PR旅行のときに旅した場所を再訪したり、新たな魅力におおっと驚いたりと、ますます但馬を、そして兵庫に恋する旅となりました。
まさに「ますます逢いたい兵庫」!

いや~グルメツアーということで、二日間食べた食べまくった! 楽しかった!!
それもこれもお世話になった地元の方々のおかげですm(_ _ )m 深くお礼申し上げます。 
ありがとうございました!



最近、私が深く思うのが“ルーツを追う旅”です。
海鮮が好きなら漁港へ、漁師さんを訪ねたい。雑誌が好きなら、紙文化や伝統工芸を体験してみたい・・・
ルーツを追うたび発見があり、出会いがあり、ときめきがあります。
尽きることなき好奇心の旅へ、そんな気持ちで前進します。

――― さてさて今回の旅程は・・・

苺子の薔薇ごこち 豊岡到着

苺子の薔薇ごこち 出石のシンボル辰鼓楼

苺子の薔薇ごこち 出石そばの名店そば庄

苺子の薔薇ごこち 秋の紅葉  出石城跡散策

苺子の薔薇ごこち 但馬牛の揚げたてコロッケ


苺子の薔薇ごこち 但馬牛入りアイスミルク

苺子の薔薇ごこち 竹野の塩が生きている、おはぎ


苺子の薔薇ごこち こうのとりにふと出逢える

苺子の薔薇ごこち コウノトリの郷ショップで有名スイーツ店のイケメンオーナーなう!

苺子の薔薇ごこち 新パワースポット久々比神社


苺子の薔薇ごこち 城崎温泉ダイスキ!


苺子の薔薇ごこち  名物但馬のカニ


苺子の薔薇ごこち 但馬の卵がふんだんに!湯上がりプリンに舌鼓♪


苺子の薔薇ごこち 楽しい宴会

苺子の薔薇ごこち ホテルでレンタルパソコンに四苦八苦★


苺子の薔薇ごこち  天空の竹田城!


苺子の薔薇ごこち 石垣フェチなら城郭もね♪


苺子の薔薇ごこち  レトロの極み、竹田駅

苺子の薔薇ごこち 道の駅でようか豚まん

苺子の薔薇ごこち &足湯


苺子の薔薇ごこち 城崎に再び舞い戻る

苺子の薔薇ごこち 山本屋さん経営のガブガビで但馬牛ステーキ丼!


苺子の薔薇ごこち ブロ友?twitter友?「山荘・珍竹林」さんの風流なお庭を愛でる


苺子の薔薇ごこち 外湯・地蔵湯さんでアツ湯にひとっ風呂


苺子の薔薇ごこち 差し入れていただいた湯上がりプリンふたたび♪


苺子の薔薇ごこち 帰路の車窓からドデカい虹が!!


・・・と、盛りだくさん過ぎる旅!!

五感を、と書いたけれど実際に旅していて感じるのは五感を上回る、第六感(シックスセンス)、第七感(セブンセンス)・・・のようなふしぎな感覚を受けるスポットが多々あったこと。
雨、虹、こうのとり、久々比神社、竹田城・・・
私のような超現実主義でもふしぎな気持ちになりました。

見る・聴く・嗅ぐ・味わう・触れ――と、ブログでは表現しきれない領域の体験の数々、とても私の稚拙な文と写真では語れません。
だから実際に旅してみてほしい。
その目で見てほしい。どこの旅先でもそうなんです。
その「へぇ、そんなところがあるんだ」「行ってみようかな」という、きっかけの一つにでもなれたら、私こんなに幸せなことはありません。

しかし、はじまりはいつも雨・・・なんですけどね
・・・・・。


苺子の薔薇ごこち



旅行・観光 ブログランキングへ