長野県さんにご招待いただきまして、今シーズン長野にスキーが伝わってから100周年という「スノーリゾート信州プロモーション」
さん企画のブロガーツアーに行ってまいりました。
ツアー概要でございますが・・・こちら、一件ずつ詳細レポート予定ですが、まずは概要
翌日は「湯宿・寿命延(じょんのび)」さんにて朝食後、今回のスノーリゾートツアーメインの雪原遊覧へ出発です!
お宿から坂を登って数分の場所に、動く歩道「遊ロード」が出現。
長ーい雪道をラクラク運んでくれます。
このドームから見る雪景色も映画みたい! すっごく素敵なの、うっとりしてしまいました♪
日影ゲレンデへついたら、ゴンドラに乗り換え。標高1200m越えの絶品パウダースノーの上の平へ。
マイナスの世界、銀世界なうっすわ!
吹雪の中ということもあって、完全防備のモンペ姿でしたが、南極越冬隊も使ったものと同タイプのという頑丈な雪上車で、約20分の雪原遊覧に参加できました!
お天気がいい日にはカモシカやうさぎといった野生動物にバッタリ会っちゃうなんてあるみたいですが・・・、豪雪でなんにも見えなかったなり。
でも貴重な機会ですよね。
ガウンガウン揺られながら進む姿は・・・遊覧・・・というよりは、雪原サバイバル(笑)? アトラクション気分で盛り上がっちゃいました(笑)!
ちなみに、立派な除雪ブルドーザーも置かれていて、この見事なスノーカッターに惚れ惚れ
お昼は雪山から降り、しんしんと雪降る「新屋」にて、
甘ぁ~いダシがからんだ絶品の焼き鳥丼。
こちらの野沢菜もまたみずみずしく美味。自家製なのか各店舗で野沢菜の味も食感も微妙に違うのがまたいいですね。
それからオープン間もない日帰り入浴施設「ふるさとの湯」に入浴。
野沢温泉村の14番目の外湯ということですが、和モダンで広々。快適なようすは他の外湯とは違う風情です。
こちらのお湯は、さきほどの丼屋さん「新屋」さんの近くにある「真湯」のお湯を引いていて、もちろん源泉100%。
引いている分他の直結した外湯よりは泉温が入りやすいですね。
黒っぽい細かな湯の花が舞う、手触りまろやかな青白いお湯でした。
こんなふうにざっと思い返しただけでも深い湯沢温泉の名残り。
雪が積もることにただ感動する、奇跡のような白い視界にただただ目を見張る。
この景色は財産だなぁと思ってしまいます。
外湯の十王の湯なんて、隣のせんたく場を覗くと雪女が入っているんじゃないかって・・・、そんなふうに思える神秘さ。
絶対にシステムを変えたりしないで、そのまままもっていただきたい風景がここにもありました。
ひとりでも、夫婦でも、家族でも、女子旅でも。
いろんな目線で見つめたい野沢の旅。あなたはどんなタイプがお好みでしょう?
あなたと行きたい、そんな信州へ、
今回ご招待まことにありがとうございました。
・・・そしてここの記事はまだまだ画像がいっぱいあるので(;^_^A
引き続き、兵庫県但馬、香川県丸亀、イタリアミラノなどとからめてまたお送りします。
NAGANO SNOW LOVE. NET
http://www.snowlove.net/
↑良かったら応援してください♪