私は忘年会が好きだ。
はめを外してもいいよって仮定の上にびっくりするくらい馴れ馴れしく、へべれけになる上司
ネタ見せバトルのハードルをどんどん上げていき、とうとう裸パンツで少女時代をそっくりそのまま踊ることになってしまった男性社員たち。
そんなのそっちのけで恋バナに花を咲かせる女子社員
・・・いいじゃないか。イイジャマイカ。
きらきら輝くイルミの中、誰もが酒をかっ食らう。
素敵イベント忘年会!
OLから離れ、子どもが産まれてから、とんとお呼びがかからなくなった・・・(だよね。誘われても毎回断ってしまうから)
あべしっ
なので、自らレッツ忘年会!
雪国で一杯のかけそば的に(そこまでひもじくない。)3人で坦坦麺を堪能しつつ、
忘年会第2弾は川崎でもんじゃ食べ放題でフーフーしつつ、
カンパーイ!!
・・・ああ楽しかったです。
いいね! 忘年会:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ありがとうございましたん。
今年を振り返ると震災で、ほんとぽっかりと記憶が抜けています。
「最近ブログの傾向が変わってきましたね」と言っていただくのですが、やっぱりあの衝撃は大きかった。
何もできなくなって・・・ただ何もできなくって、あの落ちた状態から今の場所まで保ってくれたのが私の場合は家族と"旅″でした。
当たり前のように美しい空、くるくる変わる雲の表情、どっしりと重い海の存在感――。
四季によってうつろう植物の色。カメラを持って歩けば肌に伝わる、温かい、寒い、涼しいといった温感をもっと愛おしく感じるようになった。
いろんな地域のことを深く知りたくなって、行ったらもっと好きになって親近感わいて応援したくなって、気が付いたら旅寄りのブログになっておりました。(でもおこがましくて旅ブログとはいいがたいんですけど☆)
旅レビューは凄く時間がかかってしまい、申し訳ありません。
なかなか思ったように書けなくて・・・・・・ああもうっジレンマ
ブロガーや趣味としての活動はとにかく旅に呼んでいただいて嬉しかった1年でした。
北海道、群馬、相模原、兵庫、四国、長野、イタリア・・・・どこも思い出深く、どこも魅力がいっぱい。土地の人とふれあってそして癒されて元気をいただきました。
地場産業の元気と愛土の気持ちに心打たれました。
どこの食も旬でおいしくて、そこへ行ってでも食べるべき!という必然性を感じる味とバックストーリーがありました。
とにかく画像が膨大な量で、でもどれも大切な一枚で・・・、どれにも自分のリアルなコメントを添えたいの
またきちんと一つずつご紹介させていただけたらと思います。
私のカメラは、自らも被災したであろうJR東日本の東北支社さんから被災後の大変な頃にいただいたもの。
――― だから恩返しがしたい。
これは絶対に使命として東北のいまを撮らなくっちゃいけないんだと勝手に思いつつ年末も訪ねてきます。
他には今だから言うとブロガー活動ではないのですが、扶桑社のESSEや女性週刊誌の美容ページに出たり、コスメ誌のレビューを書いたり、学研・おはよう奥さんに見開きで特集していただいたり、all aboutさんには今年もご紹介いただいて来年も“あるじゃん”で特集ページを組んでいただいてるようです♪
web活動をしている割に私は雑誌や広告といった紙媒体が好きです。
関係各社さま、担当さま今年もお世話になりました~。
私でお役に立てたのかな?いささか不安ですが、過去の失敗は振り返らない方なので(笑)。はははっ
来年はグルメ系のライター活動も短期で始まります。
こちらでは関係はないけどそんな感じでーす。
今年onでもoffでも絡んでくださった皆さんありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
年末年始はブログの正規記事はお休みですが、twitter、facebook、モバイル更新はできたらしていきます。
「あけおめーっ」て2012も能天気に始めたいし~(笑)。
挨拶抜けてるのってやっぱり座布団の座りが悪いみたいでいやなんだ ←じーさんかっ。
さぁ、(資料は長野に忘れちゃったけど)、信州ツアーレポート書くぞっ。待っててナスキー!
↑良かったら応援してください♪