何度訪れてもいい、城崎温泉。
一帯が浪漫あふれるまちづくり ああ大好き~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
二日目のランチに訪れたのが、城崎温泉駅の目の前、2階に位置する、“城崎ビール&ダイニング「グビガブ」” さんです。
店名の由来は「ビールをグビグビ、料理をガブガブ食べてほしい」と付けられたんだって。
以前に地ビールや但馬牛カレーギフトを贈っていただいたり、都内での但馬イベントのお酒コーナーでもおなじみなんですが、私、毎回「ガブグビ」さんとか「ガビグビ」さんとか言い間違ってしまうの(;^_^A スミマセン
実はこちらのお店、城崎の老舗旅館の山本屋 さんが経営されています。
なので、旅館のコアタイムを除く11時から18時の営業。食材にこだわり、地元但馬牛を中心に但馬産食材をふんだんに使われています。
一番客として訪問!
見て見て、向かいの右がすぐに駅。左がさとの湯という好立地!
地ビールレストランですので、こんなセンスのいい城崎ビールもございますよ^^
さてさて、ミッションの但馬グルメ、今回は・・・キター! 但馬牛です
私が頼んだのは、湯気もほっかほか、但馬牛ステーキ丼(\2625)。
但馬牛を焼く過程で地ビールで柔らかくされたというお肉は、柔らか~くて甘みがダイレクトに感じられます。
味に奥行きがありますね。
ちなみにこの玉ねぎも但馬産だそうです。コリコリ食感がやみつき!
他にも、但馬牛入りハンバーグ \1365(サラダ・パンかライス・珈琲か紅茶のセット+\630)

但馬牛と国産豚肉を合挽きし、煮込んだハンバーグソースにもグビガブさんの城崎ビールが隠し味として使われています。

地ビールをなぜ使われるのかというと、生ビールのよさとして、加熱処理をしていないぶん、栄養の高いビール酵母が生きたまま体に届き、味にも奥深いうまみとコクが増し、深みが出るとのこと。
オーナーさんはシックなファッションに身を包んだイケメン!
カッコイイ若旦那プロデュースの但馬牛グルメを駅前で堪能なんて、贅沢だわぁ
本当は時間が許されるなら、城崎ビールの工場も行ってみたかったな^^
旅ってどんどん貪欲になるよね~。
あっちも見たい、こっちも食べたい。もっともっと旅をしていたい。
そうそう、前回時間が合わず入れなかった「さとの湯」さん、
今回も入れなかったよ!
無念・・・・ここに入れば、城崎温泉の七つの外湯を制覇できたのになぁ・・・・
また来なきゃってことかな(;^_^A?
ちなみに、足湯の向こうはホームなんだよ、さとの湯(笑)。
駅には役場の温泉課もあるらしい! どういった業務をしてらっしゃるんだろう?? うらやましいな~♪
地ビール&ダイニング「グビガブ 」
JR城崎温泉駅前
0796-32-4545
11:00-18:00(水曜定休)
グビガブ
(ビアホール・ビアレストラン
/ 城崎温泉駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
グビガブ
(ビアホール・ビアレストラン
/ 城崎温泉駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5