モニプラのJTBビジネスイノベーターズ
さんで伊豆大島ジオパーク優待ツアーを募集してました~![]()
行きたいけど・・・
お子たちどうしようかと(;^_^A
それを見て思い出して、以前行った伊豆大島旅行レポートを前ブログから抜粋してきました。
観光、釣り、グルメ、ランニング、といろいろ楽しめて思い出深いです、すんごく。
地形も特殊で自然豊かな伊豆大島、オススメです。
ああ、行きたい・・・・・・。
過去旅レポ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前にイベントプロデュースをするなら、いろんな業種の人が集まって交流したいなと書いたけれど、いろんな業界の人が集う、まさにそんな旅行に参加してきました~![]()
行き先は伊豆大島
とあるスポーツ大会の下見視察です。
ジェット船でフォ――――!(古い)

ちょっと曇り空だけど、小型バスをチャーターして島内観光に出てみました。

視界に移る緑は目にも鮮やか、生えている樹木が南国のようです。

まずは大島といえば椿
ということで椿園。
ちょっとさ、字が怖いよね。恐怖新聞の字だよね(笑)。

園内では椿なのにはす?の葉の生命力にウキウキ写真を撮ったり。

大好きなシダを見て回り、コケの微妙な色に興奮。←コケガールですから・・・

龍舌蘭を見入ったり。

・・・してからやっと椿に目を。
あまりにも真っ赤だったり、花らしい花には惹かれなかったりして
いやいやちゃんと見ましたよ!

近いから無料では入れる公園動物園にも行って見ました。
・・・・・・・・・・・・運悪く
工事中だったよー。あちこち柵がありブルドーザーなど無造作に置いてあります。

いいねゾウガメ! ちゃんと甲羅に名前が書いてました。幼児の名札みたいでかっわいい( ´艸`)!
奥は“サイゴー君”。漢字だと西郷君???

ふたこぶらくだだだだだだ! アクビの瞬間! すっげーアゴ!!

伊豆大島あたり一帯に広がる石灰岩。園内にもぼとぼと落ちています。
断面がすごいー。動物より石見てたかも―。
大島には地層もたくさん残っていて遺跡もあるみたいですよ。これでも小さい頃は考古学者か天文学者になりたかったのだ(頭悪いのに)。
団体行動じゃなかったら、地層ゆっくり見に行きたかったよ~![]()

パワースポットだという、天然記念物のサクラ株に移動しました~。
ソメイヨシノ
の原種とも言われている大島桜の本種の株で、樹齢は推定800年と大島桜のうちで最大最古。
幹の周囲は7mにも及ぶんだって。

本幹は背の高さくらいで枯れてしまっているのに、子株がわしゃわしゃと生えてきて、もはや植物ではなく、未確認生命体の様相(笑)。
ジブリに出てきそうな神々しい姿です。どこから撮っても後光が射すのでフシギだ!!
1935年に天然記念物指定、また1952年には、特別天然記念物に指定された貴重なもの。

三宅山山頂を望む。
バスでぐるぐる全周していただき、とっても自然豊かな伊豆大島に感動
!

壮大な噴火口ももちろん見に行きました。こういう場所、大好きなの!
時間があったら山頂まで歩きたかったなぁ~。途中までしか歩く時間がありませんでした。

昼食は島の特産の島のりがたーっぷりのラーメン。
食堂だからとあなどっていた! すごくおいしかったのー

午後はリス村観光。
一般人はうちだけだったから子連れは私たちだけ。我が家へのサービスだったようでした![]()
ありがとうございます♪

ん? なにか小さなものが群れてる・・・・Σ(・ω・ノ)?

わらわらわらーっと集まってきたのはもちろんリス
餌を持って近づくとたちまちこんなことに――!
ちゅーた大泣き(笑)。覚えたての言葉で、「リスさん怖い、リスさん怖い!」と逃げ回る・・・。それを面白がって、参加者の皆さん抱っこしてリスの中へつれて行く・・・の繰り返し( ̄□ ̄;)!
・・・きっとトラウマになることだろう![]()

皆さんといったん民宿で解散し、温泉好きな私は
御神火温泉スパへ。
本当は三宅山で温泉に入ろうとしたら、やってない時間帯だったのよね☆ 下調べしていなかった。

新しくてキレイ。ただこちらは露天がありませんでしたY⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)![]()

家族は水着着用の露天風呂
浜の湯の方へ。
コチラの元湯方が絶景でした!!
(ただし丸見えですけどね・・・)

こんな断崖絶壁に建つ公共の露天です。
伊豆・熱川の高磯の湯みたいな感じですね。見晴らしがよくみんなは気持ちよかったみたいです~![]()

泊まりは民宿でしたので、新鮮な伊豆大島の海の幸三昧~
舟盛りはまぐろ、アジ、メバル、さざえ、漬けメジナ・・・、ああ幸せ!
島のりとあしたばの天ぷらはサクサクで、ちゃんと素材のえぐみや旨みも感じられてウーマーイ( ̄▽+ ̄*)!
そうこうしてると、皆さんで宴会が始まり、いろんな人とおしゃべりで楽しいひととき。
カメラマンの方にはお勧めのカメラと撮影法を、コピーライター君には単語のコツを教わったのが個人的に有意義でした♪
その後誘われて近所のスナックで同年代で二次会。
他の人とデュエットしたら旦那がやきもち焼いていておかしかった(笑)。
島からの帰りには島の方々の手厚いお見送りと、伊勢エビ、さざえ、とこぶしなどを両手にいっぱいもらって帰りました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【10組様】参加費¥9,800!伊豆大島ジオパークツアー☆モニター大募集!!
↑良かったら応援してください






