苺子の薔薇ごこち


旦那おすすめのこちらのお店。

なんでもまぐろがウマイということで夕方、一番客として(開店少し前に着いちゃったの☆)来店しました。


苺子の薔薇ごこち


メニューはこんな感じ。

その日仕入れた魚中心に目利きの主人が並べます。
冷蔵庫から出してくれたタッパーの中から、どこで捕れたどの部位か、色合いを見てお客自身が選ぶというすごいシステム!


苺子の薔薇ごこち


どの部位も1切れ100円!

ここぞとばかりに狂喜して、本マグロの大トロ、中トロ、のど、赤身、しまあじなどをチョイス。


苺子の薔薇ごこち


なにこのレアなとろけ具合~~キラキラ このツヤ、伝わりますか?

苺子の薔薇ごこち


箸ですくうと、ほどける柔らかさ。


苺子の薔薇ごこち


カマの後ろの三角の希少部位の鉢トロ。

1体からほんの少ししか取れないのに、ここだって1切れ100円。っていうか、1切れという解釈ではもはやなく、

1固まりっていうくくり。

この部分がね、もうクリーミーでバターのように舌の上で溶けるもんだから驚きです。

しょうゆに浸すと、しょうゆ皿が脂で白くなるほど、脂が乗ってます。

ぷるっぷるなのがわかりますか?


苺子の薔薇ごこち


北海道産の雲丹。

時価だけどこの日は1皿1200円で。


苺子の薔薇ごこち


ピンクと緑の鮮やかな競演、桜えびのかき揚げ。

苺子の薔薇ごこち


桜えびも三つ葉もさっくさくで、詰まってない衣生地の間の空間がサクサク歯応えの秘密だと思います。

苺子の薔薇ごこち


肉厚な舞茸の天ぷらを抹茶塩で。

苺子の薔薇ごこち


山のお肉だね、もう。香ばしくってきのこ好きにはたまらない味。


苺子の薔薇ごこち


厚揚げを鉄板焼きで、表面カリッと。中はふんわりと。

おろしたてショウガとかつお節でさっぱりといただきます。

苺子の薔薇ごこち


厚焼き玉子。

チーズケーキのような完璧な形状。絶妙な甘さと焼き色、ふわり感。

こんなおいしい厚焼き玉子を焼かれたら、惚れてしまいますおかみさんに。

苺子の薔薇ごこち


過去、産地と呼ばれるいろんな地域、いろんなお店でまぐろを食してきましたが、こんなに衝撃なお店は初めて。

はっきり言って今まで食べてきたまぐろは、ティッシュのように思えてきました汗


ちょっとワケありで、店名と所在地は書けないのが残念なのですが・・・

もしお時間許されるお友達ブロガーさんがいらしたら、ぜひともお連れしますので気軽に言ってちゃぶ台OK



苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

↑良かったら応援してください