ゴールデンウィークに旅しました静岡沿岸ですが、
なんでも遠州七不思議と呼ばれる七つの不思議な物語が言い伝えで残っているそうですよ~
また改めて写真も交えますが、道に迷って偶然行き着いたのが、一つ目の遠州七不思議ーーー
牧之原市西荻間、大興寺の子生れ石
山奥なのに、石に呼ばれているかのように旦那が小道を分け行っていくから怖かった
吉田町片岡、能満寺の能満寺のソテツ
掛川市佐夜鹿、小夜の夜泣き石(想像しただけでこえー)
御前崎市佐倉の桜ヶ池の大蛇
同じく御前崎市の天狗の火
浜松市水窪町池の平の池の平幻の池
菊川市三沢の三度栗
浜松市春野町の京丸牡丹
遠州灘の波小僧

菊川市内田の片葉の葦

掛川市東山、粟ヶ岳の無間の鐘

浜松市引佐町の柳井戸
..........
あれっ
!?
七不思議なのに七つじゃない
うーん。これが一番怖かったりして...
最後の引佐町は、奥浜名湖ブロガーツアーで行きましたね。
水の豊富なところ、言い伝えあり、
そしてパワースポットあり!ですね
Android携帯からの投稿
なんでも遠州七不思議と呼ばれる七つの不思議な物語が言い伝えで残っているそうですよ~

また改めて写真も交えますが、道に迷って偶然行き着いたのが、一つ目の遠州七不思議ーーー


山奥なのに、石に呼ばれているかのように旦那が小道を分け行っていくから怖かった















..........
あれっ

七不思議なのに七つじゃない

うーん。これが一番怖かったりして...

最後の引佐町は、奥浜名湖ブロガーツアーで行きましたね。
水の豊富なところ、言い伝えあり、
そしてパワースポットあり!ですね

Android携帯からの投稿