標高2160メートルにもなる日本百名山の一つ白根山。
草津の中心から、白根山へ向けてうねうねと蛇行する急勾配が続きます。
窓から見える、生えている植物群がガラリと様相を変えてゆくさまは圧巻
安蘇や伊豆大島、山口の秋吉台のカルデラ大地が大好きな私にはたまらない風景。
一気に鼻を突く硫黄臭にも驚き。
黒いゴロゴロとした岩が、まるで安蘇の道なみか別府の地獄みたい。
たくさんの硫化水素の蒸気が上がり
、なんとこの場所は"殺生河原"と呼ばれているそう。
怖い名前だね~
ちなみに白根レストハウス駐車場は
国立公園なので、ナビには上がってきません
車で向かう際には、ご注意下さいね(*^^*)。
最近火山活動が活発化しているそうで、西側のなだらかな遊歩道は歩けず、急で長い方のルートで山頂まで。
白根隠し山頂にある元宮白根大明神
は残念ながら拝めませんでした
トホホ(;´д`)。
杖用に置かれたスキーのピックを手に、歩くこと徒歩15分。
念願の山頂に到着~~
遠くに望める湯釜は、直径300メートル、深さは30メートルのそれはそれは美しいエメラルドグリーンの火口湖でした!
(ああ、パソコンが直ったら画像入れ直しますっっ
)
なんとその酸性度は世界一。
きっと入ったら、足の皮べろんべろんだ(-_-;)。
神秘的で、清々しい空気はパワースポットの威力アリアリ
で大興奮!
はしゃいで写真を撮っていて、周りを見渡すと、あんなにたくさんだった観光客がめっきりいない...?
あれれれ
下山してしまった様子。
慌てて駐車場まで戻り引き返したけど、殺生河原あたり、連続ヘアピンカーブ、濃霧で前が見えない状態に
(爆)!
怖かったあぁぁぁぁ
!
Android携帯からの投稿
草津の中心から、白根山へ向けてうねうねと蛇行する急勾配が続きます。
窓から見える、生えている植物群がガラリと様相を変えてゆくさまは圧巻

安蘇や伊豆大島、山口の秋吉台のカルデラ大地が大好きな私にはたまらない風景。
一気に鼻を突く硫黄臭にも驚き。
黒いゴロゴロとした岩が、まるで安蘇の道なみか別府の地獄みたい。
たくさんの硫化水素の蒸気が上がり
、なんとこの場所は"殺生河原"と呼ばれているそう。
怖い名前だね~

ちなみに白根レストハウス駐車場は
国立公園なので、ナビには上がってきません

車で向かう際には、ご注意下さいね(*^^*)。
最近火山活動が活発化しているそうで、西側のなだらかな遊歩道は歩けず、急で長い方のルートで山頂まで。
白根隠し山頂にある元宮白根大明神
は残念ながら拝めませんでした

トホホ(;´д`)。
杖用に置かれたスキーのピックを手に、歩くこと徒歩15分。
念願の山頂に到着~~

遠くに望める湯釜は、直径300メートル、深さは30メートルのそれはそれは美しいエメラルドグリーンの火口湖でした!
(ああ、パソコンが直ったら画像入れ直しますっっ

なんとその酸性度は世界一。
きっと入ったら、足の皮べろんべろんだ(-_-;)。
神秘的で、清々しい空気はパワースポットの威力アリアリ

はしゃいで写真を撮っていて、周りを見渡すと、あんなにたくさんだった観光客がめっきりいない...?
あれれれ

慌てて駐車場まで戻り引き返したけど、殺生河原あたり、連続ヘアピンカーブ、濃霧で前が見えない状態に
(爆)!
怖かったあぁぁぁぁ

Android携帯からの投稿