ルンバの掃除法は、ノズル式掃除機とはちょっと感覚が違います。
スイッチを押すと、鼻歌みたいにメロディーを口ずさんでから、ヴィーン!と走り出すの。可愛いよ
掃除機のヘッドで押す→吸う方式ではなく、ブラシでごみを掻き出す→集めて回る。
大きめな家具などはあらかじめ片して置きましょ。センサーで障害物や段差を感知しつつ、
この3本のエッジブラシが回って、進む先のゴミを掃き出します。
わが家はローソファーなので、ソファー下のほこりやゴミってホント苦労していたんですが、10センチくらいの隙間ならルンバは涼しげな顔で分け入ってくれるのでラクラク♪
そしてこのメインブラシでまた掻き出し、吸い込み、
ダストにゴミがたまったら、ここを引っぱって中のゴミを捨てます。
カパッと外せますが、水洗いはNGだそう。
ちなみに自動掃除ロボットですが、リモコンもついています。
息子なんかはおもちゃ気分でやたらリモコン操作をしたがるんですが、あまりお勧めできないかな~
ルンバは結構重さがあるので、そのまま進むとうまくコントロールしない限り、あちこちにガシャガシャ当たります。
一応ボディ前方にバンパー替わりのガードのシールを貼りますが、それでも当たった箇所に傷がまったく付かないかといえば約束できません。
なので、ルンバはルンバらしく自由に動いてもらった方がいいように思います。
掃除を終えると、すすすーとホームベースに勝手に帰ってセルフ充電します。
でも初回充電に12時間って・・・・・・長すぎかも・・・・。ちょいと待ちましたぞ☆
でもやっぱり自分で帰っていって充電する様子は、擬人化していて可愛いのよね。
ルンバ、もっと小型化して、カラーバリエも増えればいいのになぁ~。ドット柄や著名人デザインコラボなんていうのも話題になりそう!
ルンバがいてくれたら、そのぶん他のことはできるよね。(気になるけど)
余暇が増える、という意味で忙しいおうちには嬉しい家電ロボに違いはありません。
今回、エキサイティングな育児男子をサポートする、FQ JAPAN
さんからご提供いただきました。
イクメンに対する私のブログ記事をきちんと目を通してオファーをくださり、大変恐縮してしまいました。ありがとうございます(^人^)。
サイトのように、ファッショナブルでスマートなスタイルの家事メンがイクメンなら、私も大賛成!
思うんですが、男子が育児や家事をするとき、フライパンを持つとか掃除機のノズルを持つとかいう、いかにもしているポーズがやっぱり男たるもの、どうなのーん?と思っていたのです。
でも“男らしく”、“夫らしく”ありながら育児や家事をもスポーツのようにこなす、そんなダーリンは無敵じゃないですか。
無敵は素敵――――
あなたのパートナーを、華麗に無敵ングにしてくれるのが、この未確認掃除物体「ルンバ」なのかも知れませぬ!
↑良かったら応援してください♪